3日間のチェック講習会 続き

2日目の朝食後、まっすぐ会場となっているプレールームへ直行
前日少し残ってしまった筬通しをして、チェックを織り始めました
最初は縦糸と同じ色を使って端から順番に縦横同じ組み合わせのチェックを織っていきます

細かく変る色の順番でチェックが出来ていきます
思わぬ色の効果が出てきて、時間が知らぬ間にどんどん過ぎますね

この日は地元前橋からリジットを持って参加されたKさんが到着した所で
先日のスピニングパーティーでしたチェックについてのレクチャーの抜粋でお話しました
詳しく話したかったのですが、それに時間をとってしまうと織り終わらなくなってしまうかと・・・
皆さんとても熱心に聴いてくださいました










リジット持参のKさんは、2本取りの平織りでグレンチェックに挑戦です
1本ずつ整経して綾棒を通したまま巻き取る事で撚りがかかるのを防ごうというつもりが
わたしがぼっとして、巻き取る前に綾棒を抜いてしまうハプニングも。
でも、パオさんが手伝ってくれて1本ずつ拾い、無事巻き取り完成
手間はかかるけど、リジットでもそれなりのチェックが織れますね

出来上がったチェックサンプルとショール










3日目は地元の方々 SさんとMさん リジット経験者と初心者、お2人とも千鳥格子のマフラーに挑戦。途中まで織って後はパオさんで織り上げる事に・・・

片付けと、掃除をして、予定通り5時に無事終了しました
その後で近くのパオさんへ寄って、それからパオさんと夕食をいただきながら反省会と次回に向けての話をして、家に着いたのが10時半でした
夜行で大阪に帰えられたIさんも、その日のうちに帰り着けないと3日目の昼食後に帰られたHさんも、ショールを織り上げて2日目の10時ごろ車で帰途に着かれたAさんも、夫々無事家へ到着されよかったです。 ちょっと不便な所だけど、宿泊費がかからず安い食費で済み、織りを楽しむ良い場所だったともいます
とてもいい経験をさせていただきました 何時もながら、教える側が一番勉強する必要性を教えられた講習会でした。 ありがとうございました

パオさんへ行く途中、日暮れの景色のすばらしさにしばし車を止めました

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。管理者の承認後、掲載されます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

関連記事