手織りのためのStep2~色々な綾織り~
今回はチェックから離れ、手織の基本の一つである 「綾織り」のバリエーションをご覧いただきました。
手織りでチェックをデザインする参考に、ステップ1として千鳥格子をベースに色の組みわせのサンプルを織り、展示しました。色々な組み合わせ、同じ色でも分量を変えると見え方が変わります。今回は、以前からのデザイナーに加え紳士服テーラーにもベストなどの仕立てをお願いしたほか、バッグなどの布から形になったものがたくさんありました。
今回はチェックから離れ、手織の基本の一つである 「綾織り」のバリエーションをご覧いただきました。
2011年札幌で開催した『チェックデザイン講習会を』、 その時の受講者の方々の作品を展示しました。
タリフの糸をご愛用いただいている皆さんは、日頃どんな風にこの糸を楽しんでいるのだろう…?こんな好奇心から作品展が始まりました。
Estate Tweedの紹介を中心に、デザイナーに依頼し仕立ててもらったコートやジャケット、服地やマフラーなどの展示販売をしました。
スコットランドでは5千年前すでに、糸を紡ぐ人、織る人と分業で毛織物を生産していたという話を聞きました。博物館ではコインと一緒に発見された紀元前325年の毛織物を見ました。茶色と白の綾織りのチェックでした。