スピニング講習会2日目

2日間の充実した時間に、すぐ反応できずに1日過ぎました
講習会2日目も、参加者10人、夫々の思いを持って集まりました

講師が紡ぐ手元を見つめる参加者達

2日目は経験を積んだ方が多く、また教える立場の人たちもあり、
狭い所なので、一人の発言に、みんなで話をしたり
あっちでこのこと、こっちでこのことと、夫々の話がとても楽しそうでした

これまでの活動はもちろんの事、生活環境、年齢など本当に様々な人たちが
百瀬正香さんの事をもっと知りたいという共通の思いで集まったというこの会
講師の話も、技術的なことは少なく、百瀬さんがどう生き、どう命の最後を過ごされたかの
一端を少し感じられるようなものでした

両日とも、お昼ご飯を食べて午後を始める前に
隣の音楽教室を借りて、20分ほどリッタの音楽を楽しみました
いつものワンコインコンサートを短くした感じで
紡ぎに夢中になって硬くなっていた心が、みんなで歌う事で、ほぐれたようです
後で、講師から、午後の少し重たい話にもみんなの気持ちがまとまって
とても話しやすかったという嬉しい感想をもらいました

午後の初めは、百瀬さんが晩年手がけたネパールでのボランティア活動について
そして、病を得ながらも、『羊の博物誌』の出版に情熱を持って取り組まれた様子など
晩年唯一紡ぎを教えてもらった講師が語られた事は、
生前関わりがあった方たちに伝えたかった、羊に対する熱い思いであったような気がします

技術は確かに必要だけれど、高い技術だけでは良くない
その上にその人の心が無いと、良いものにはならないと、
何度も百瀬さんの言葉として伝えてもらいました

茶目っ気が有って、話が面白かった百瀬さんに、やっぱり会って話がしてみたかった
(1度だけ展示会に行ってお会いしたのですが、予備知識が何も無く、お話できませんでした)

今度の講習会での私の大収穫についてはまた明日

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。管理者の承認後、掲載されます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

関連記事