タータンとの関わり

私が長年取り組んでいるのが、スコティッシュ・エステート・ツイードという種類のチェックです

これがグレンチェック 1840年代にネス湖畔に広がるアーカート渓谷を所有する領主さんが自分の領地のチェックとしてデザインしました。世界中のファッション界に大きく貢献したスコットランドチェックの代表ともいえるもの。色を加えた様々なこのタイプのチェックがあり、街で必ず目にします。このチェックは、ガンクラブチェックの元祖とも言えるチェック。このチェックが属する地域の名前が難しく、アメリカの銃のクラブのユニホームに採用されたことから、ガンクラブと呼ばれるようになり、スコットランドにこの名前が戻ってきたという云われがあります
と・・・
ちょっとさわりをご紹介しましたが、このタイプのチェックのことは余り知られていません
この本が私の教科書です

Johnstons社のScottish Estate Tweed

エステートツイードのことをいろいろ調べていくうちに
タータンとの関わりを無視できなくなっていきました

そして出会ったのがこの本

奥田実紀著 タータンチェックの文化史
膨大な情報を判りやすくまとめてあります

この1年ほどスコットランドの歴史に興味を持ち少しずつ本を読んでみましたが
同じような王様の名前の羅列、次から次へと続く戦いの連続
なんとなく歴史の全体が感じられるような気がしますが
まとめられるほどの知識も無く・・・・とおもっていたら
最近この本が出版になりました

上記の本と同じく奥田実紀著 スコットランド タータンチェック紀行

奥田実紀さんのホームページはこちら 

スコットランドの歴史、文化が、タータンを通して上手に紹介されていて
読んでいて楽しい本です

昨年のチェック展のご案内を差し上げてから何度かメールのやり取りをさせて頂きましたが
今回の名古屋旅行の帰り道、途中で高速を降りて奥田実紀さんにお会いしました

とても気さくな、楽しい方でした
想像していた通りスコットランド好き同士、限りなく話は続く・・・
取材旅行の様子や私の知らないスコットランドのことを話してくださいました

長い間、私のチェックはタータンとは違うと強く思っていましたが
手仕事の始まりに興味を持ったことで、タータンに親しみをもてるようになって
なんだか、ほんわか嬉しいです

ぜひご一読ください~

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。管理者の承認後、掲載されます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

関連記事