手織のためのチェック講習会


今月末11月30日(金)12月1日(土)の2日間、
京都で手織りのためのチェックデザイン講習会をいたします

詳細はこちらをご覧ください

この講習は「チェックを手織りするためのデザイン」という条件が付いています
機械で織るのであれば、複雑なデザインでも機械に指示を出すだけですが
手織りにするためには、間違えずに織りやすいとか、
使う糸の太さによってデザインに制約がついたりします

センスの良い方が作られるものは、あっと思わせるものになりますが
そのようなセンスを持ち合わせていない方も多いものです
そういう私も・・・・無難な線へ流れやすく、冒険は苦手

それでも、せっかく織るチェックは、ほかの人に「いいわねぇ~」と言ってもらいたい
人が心地よさを感じる物に共通しているのは 何かしらの規則性を感じさせるもの
色の規則性やデザインの中にある規則性・・・
規則性があると落ち着きます~

雑誌に出ていたチェックを織れるデザインに変えたり
本の中に人物が来ていたチェックから実際に織るデザインにするのも有りですね
以前、本の隅っこに出ていたチェックのティーポットをマフラーのデザインにしました

色やデザインが複雑なタータンを簡単にしてマフラーにしたりもできます

どこかで見た風景や印象をもとにチェックをデザインすることもできます
      
チェックキットNo17はスコットランド旅行中に見た景色をチェックにしました
緑の木、ごつごつとした岩山の色、そしてヒースが咲いて赤紫になったハイランドの山

先日娘が教科書の中に、
「人は横長より縦長のほうが心地よいと感じる」という1文を見つけました
チェックもそうですね

そんな時に役に立つヒントがたくさんあります~
糸の比較をしたり、実物の布のサンプリングもします
オリジナルデザインを作っるために、工房にある色を全部持って行きます
(通販で扱っていない色もたくさんあります~)その糸を12月2日(日)に販売いたします

講習会の申し込み締め切りは15日です
お待ちしています~

関西方面に縁がないのですが、ひょんなことから日曜日ツイードウォーク&ライド神戸を知り
ツイードを見に行くことにしました
ホームページで見ると、かなりマニアックな方々の集まりな様で・・・
スコットランドツイードを手織りしている物としては一度見て起きたいと
時間もお金も、体力もタイトであるにもかかわらず、この機会は逃せないと決行です
自分で織ったジャケットを着て息子1も同行します
私は自分で織って今着られるものがないので、ジョンストンズで買ったエステートツイード地のスカートで行きます~

次の日は大阪民族学博物館の織り機の展示を見てきます~

あれこれ確かめながら書いていたら日付が変わってしまいました
最後に苫小牧のNさんから頂いたメールの1文を紹介します~

11/4、ウトナイ湖の白鳥達の大型団体出発日だったらしく、前夜から、たくさんの編隊が、声高く啼き交わしながら、どんどん飛び立ち、翌5日の朝方までの1日半の間に、2千~3千は飛んだのではないでしょうか。

日中も夜も、声が聞こえるたびに、窓の外を見ては応援する私ですが、寝てからも何度も何度も賑やかな声に、目を覚ました夜でした。

さすがに、ほとんどの群れが、旅立ったらしく、湖は、とっても静かです


こんな経験してみたい~~

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。管理者の承認後、掲載されます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

関連記事