大作が織りあがりました

転勤を前に集中して講習に来ていたTさんが、10日間かかって大きなサンプルを織りあげました

夏には造形大学の通信課程で着物を織るけど、その前に織経験を積みたいというご希望で、通常の組織サンプルより大きなサイズで挑戦しました経糸に組織10パターン、緯糸は初めに平織の色サンプル、綾織りベースの組織を約20パターン、最後は間に細い糸の平織を入れたパターンと平織ベースのサンプル
Tさんは間に綿糸で平織を入れて、3つに分けられるようにしました
色をあれこれ選び、丁寧に、楽しそうに織られていました~この色合わせは糸屋をしているから出来ること、1つ合わないとすぐ他の色が選べます~
決まったパターンではなく、いつも織る方が選んだパターンや色を組み合わせるので
私はいつも、沢山勉強です
今日織り終わったAさんは3作目のグレンチェック
2色からいきなり4色になって、とても集中して取り組みました
打ち込みも気を付けたので、チェックのサイズがそろってますね

経緯を同じ密度に織るというのが、チェックの基本です~


そしてもう一つ織りあがった大作はMさん
クラックルという織り方です

札幌の展示会の折りに見せて頂いた作品がきっかけでを買いました(洋書です)
それを見て、これも色を楽しまれました
厚地なので、布として仕上げて何かを作られるそうです

私も織ってみたい~
まだどの様に色が出るのかつかみ切れていません・・・


机上講習を受けて自分で織っているKTさんから写真が届きました
大好きなチェックでお子さんの幼稚園入園準備で作るバックです

さすが、お洋服を縫うお仕事をされているだけあって仕上がりがきれいですね
なぜか子供が小さかった頃の自分を思い出しました
私も、いろいろ作って楽しかったなぁ~

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。管理者の承認後、掲載されます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

関連記事