工房を移した時に植えた沈丁花が満開です。
少しずつ大きくなり、花も増えてとても良い香りがします。
本当に久しぶりの投稿になってしまいました。
文字にすることが苦手なので、つい後回しに、、、
教室では次々に作品が織り上がり、
皆さんが思い思いに手織りを楽しまれています。
教室が忙しいと自分の織りは進みません。
織りの写真は生徒さんの織りあがったブランケットツイル
織る時に見ている面(表)を見ると何となく違和感が
でもよくよく見ても間違いはわからない。
裏を見たらはっきり線がありました。
何度見てもどう間違えているか分からず
結局手書きで組織図を書き、1本の糸の動きを特定し
それでも直ぐに迷子になるので、1段の動きを言葉で書いて言葉を追いながらチクチク!
最後の写真の毛糸針が直したところ
時間はかかるけど、また新しい技術を手に入れた気分❣️
暮らしの中で落ち込むことは多々あるけれど
自分をごまかさずに日々を過ごしたい。
織りは自分との向き合いの時。
自分を生きているだろうかの確認の時でもある。
2025年 の投稿一覧
今年最初のお料理
子どもの頃から、人が集まる時に母が作っていたフーカデン。
名前を聞くことはほとんど無いけど、確かに母が使っていたお料理の本にあった。
「フーカデンってカタカナ?」と聞かれて、初めてネットで調べてみたら、すぐ見つかりました。
フランス語のフリカンドーがフーカデンになったとか。
茹で卵をハンバーグと同じような挽肉を包んで
オーブンで焼くか、蒸し器で蒸す、とあるのは、その時代オーブンがある家は珍しかったからでしょう。
見映え良く、嫌いな人が少なく、一度にたくさん簡単にできるので、人が集まる会食にぴったり❣️
ケチャップとウスターソースを混ぜたソースが良く合います。
会食の場所提供は大変だけど、みんな楽しくて良かった❣️
新年おめでとうございます。
新年おめでとうございます。
皆さまにとって良い年になりますようお祈りいたします。
と言ってもほとんどお正月らしいことはせず
2日に妹家族も来てくれて子どもも入れて13人の会食だけ
年末年始のお休みは、思いつつできないでいた事をする時間❣️
それぞれの詳細は後ほど。
明日から教室が始まります❣️
最近のコメント▼