半幅帯のグループ講習

工房の8人で風あい工房の森田先生に半幅帯の講習を受けました

事の始めは
今年初めからKさんを先生に4人で続いている着付教室
色々な物を織っているKさんに刺激されて
ウールやチェック以外の手織りに興味をもつようになった方たち
『半幅帯が織りたい~』という声になりました

私は、和装も絹・木綿の事はあまり知らないので
森田先生にお願いしました
始めは4人だったのに、段々増えて昨日は8人で
神奈川県二宮まで行って来ました

先生や生徒さんが織った半幅帯を見せて頂き、オリエンテーション

森田先生がこの日の為に用意してくださったのは
4種類(風あい工房のブログで紹介)の綿絹と違う糸違うデザインの縦糸
それを一つずつみんなが織って体験させて頂きました

その一つを織って見せてくださる森田先生

裂き織りですが、端をきれいに、また帯の固さに織る為にちょっとしたテクニックが・・・

服地タイプの織りをしている私たちにとっては
経糸の密度がとても高く、経糸の織である帯は初めての体験
踏み木を踏んでも簡単に経糸は開かない
横糸の太さ固さによっては、縦糸がうねってしまう




梳毛のウールで大管を使った整経も教えて頂きました
6本一度の整経で綾を取る方法・・・全員が試しました
(この経糸は工房に持ち帰り順番に試し織りをします)


みんなが楽しみにしていたもう一つは
森田先生手作りのマクロビオティックのランチ

『美味しい』とこっちから、あっちから
いつものお教室でもこの人数でしていらっしゃるとか
しゃべりながら、食べるのが遅い私は美味しいパンを最後まで”もぐもぐ”

数年前に橋本でのワークショップイベントに参加した時に頂いた手作りお弁当も美味しかったし、うれしかった事を思い出すなぁ
さりげなくおもてなしをなさる森田先生のお人柄が暖かい

実際に織るための講習を希望していた5人は夫々に使いたい糸を分けていただいたり
染めをお願いしたり、織り計画を持って帰ることが出来ました
既に用意された糸を使って織ってきた皆さんには
染め、カセの糸を巻くことなども初めて見る道具も多く
得るものも多かったでしょう

これからは、工房を始める前に私がしてきた事も経験してもらいましょう
『糸紡ぎや染めもやってみたくなってきましたねぇ~』とT.Wさん
・・・やりましょう・・・

曇り/雨の予報だったのに、天気がよく暑かった1日
大きく開け放った窓から海が近い心地よい風が吹く中
大汗をかいて、夢中になって、みんなでわいわい、楽しい時間でした

工房に通われている方々これだけ一同に集まるのは初めてのこと

沢山、沢山、宝を頂きました



内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。管理者の承認後、掲載されます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

関連記事