1月後半からコロナ感染者急増に不安な日々ですね
手織り工房タリフは比較的広く、暖房しながら換気もしているし
1日の人数制限や昼食時に離れるなどの注意をして教室を続けてきましたが
あまりの感染者数に、2月前半をお休みにすることを決めました
皆さんの楽しい声が聞けないのは寂しいですが、しばらく我慢です
医療現場の大変さも聴こえてきました
協力できるとすれば、自分が感染しないこと、させないこと
小さな楽しい❣️を見つけて他の人と共有すること
ブログやインスタでの発信を努力しますね❗️
さて、生徒さん方の作品を紹介します
細い糸と遠くからは無地に見える布が好きなMさん
ラムウール単糸でベスト分を丁寧に織られました
経糸と緯糸のの色が違う布は、打ち込みがゆるいと経糸の色が多く出るし
打ち込みをきつくすると緯糸の色が多く出て、チェックより打ち込みに注意が必要です
Mさんはとても気をつけて良い布が織り上がりました!
双糸でベスト用の生地を織られたのは I さん
服地で大きなチェックなので、段数定規を手放さず丁寧に織られました
好きな色で織っているとテンションあがりますね
コロナのお休みで1年かかってしまったヤノフ織りのテーブルマットを仕上げて
カシミアで7色を使ってチェックを織り上げたKさん
次は刺繍をされていたお友だちから刺繍糸をもらったので、とテーブルマットを織ってお返しをしたいとのこと
たくさんあるのですが、刺繍のために60cmくらいに切ってある物が多く
左右交互に輪になるように考えてみました
機から外して、両脇をミシンで縫ってから短く切る予定です
2枚目は自分用?なら端を織り込みながらやってみると始めました
刺繍糸は同じ色が少ないので、次々に色を変え
綾織りを間に入れたりオリジナルの柄が次々と織り出されます
私は愛子さんの手紡ぎ糸で続きを織っています
手織り教室
ヤノフ織りを楽しんでいます
ヤノフ織りで、テーブルマットを織りたいというKさんに刺激されて
ヤノフ織りが続いています
テーブルルームで織ったら、打ち込みが入り難く
ロクロの織り機で再度挑戦!
遅々として進まず、1歩進んでまた戻り、、、という時もありますが
出来上がった時の嬉しさは格別です
左上は、モチーフが一部なのでガイドラインのために綿糸を足してあり
織りあがってから抜きます。
左下違うKさんの作品、革を合わせてバッグに仕立ててもらうとのこと
右は残った経糸で私がちょっとお試し‼︎
ロクロ式織り機で織りやすいタイアップと織り方を表にしました
ヤノフの絵織りの本と合わせてお使い下さい♪
教室では、とてもわかりやすいと好評です❣️
ロクロは1:3の開きが苦手ですから、時々手を添えて高さを整えて下さい
こんな感じ‼︎ フルサイズはリンクからダウンロードしてください(無料)
janow_weaving_text_for_Potter’s wheel_looms
ヘラジカのサイズに娘が他のモチーフをはめ込んでくれました
ネコのモチーフも楽しめますね♪
東京に緊急事態宣言が出ましたので、教室をお休みにします
英国で猛威を振るった変異型ウィルス、真摯に受け止めましょう
スコットランドで1人こもって暮らしている友人は
「街ではスーパーマーケットと薬局しか開いていない。
そして多くの店が2度と開かないだろう」という厳しい状況を
何度もメールに書いてきました
お父さんやお母さん、義母さんの介護で大変な方や、
病院で最期を迎えつつあるお父さんに会いに行けない方々の心痛を思います
目の前には何もなくても、ストレスを溜めていますね
小さな楽しい❣️を誰かと共有しましょう💕
みんなでブランケット❣️
工房にある1番幅広の織り機に長い経糸をセットして
希望の生徒さんにブランケットを織っていただいています
整経台の最長の長さが12m 1人約2mで、一人分の糸印を付けてあります
大きな織り機で最後のロスがもったいないので、補助糸を使っています
経糸は適当に色を混ぜていて、それぞれ好きな色を緯糸に使われますが
色が違うだけで、随分雰囲気が違うブランケットになります
先日5番目に織られたKさんが選んだのは可愛いピンク💕
桜が満開になったような雰囲気になりました♪♪♪
あと1人織ったら、工場で洗ってもらいます
オンライン講習しました
11月に卓上機を持参して講習を受けられたMさんとご高齢のお母さま
初めての手織り、千鳥格子の経糸をセットして
お母さまはこちらで用意したミニマフラーを1日で織り上げられました
その後自宅でおられた千鳥格子格子マフラーです
初めて1人でする「織るまでの経糸のセット」は、誰がやっても大変です
綾棒を抜くのが早すぎて綾が取れず苦労されたそうですが
こうやって自分で苦労すると、後でとても助けられます
私に鼻風邪の症状が出たために、念のため教室をキャンセルさせていただいた代わりに
ラインのビデオ通話を使って、2回目の講習をしました
予め講習内容と使う糸の色などを相談してお送りしました
「手織りのためのスコットランドチェック」の本を双方で見ながら
千鳥格子にオーバーチェックが入ったデザインの説明をしました
それぞれの方に合わせて対応させていただくので、
オンライン講習のご希望があったら、ご連絡下さい
ご高齢のお母さまと2人で手織りを始められたばかり
長年の夢が叶って、嬉しくて、楽しくて、、、と
コロナ渦の沈みがちな心を明るく過ごしていただけて、嬉しいですね
最近、こんな想いで教室に来られた方がお二人
定期的な講習の人数枠は空きがありませんが、単発講習ならどうにかなるでしょう
大事なのは想いを行動に移すこと、アクションを起こしましょう😃
小さな “楽しい❣️“ をシェアして元気に過ごしましょう
シェアすると元が増える‼️つて知っていました?
最近の教室 とお出かけ
しばらく休ませていただいた後の教室は、織りたい熱気があふれています
紡いだ糸を編み物から予定変更してブランケットを織るCMさん(左上)
糸の長さと番手のリストを作って、織れるサイズを出していきます
計算機とメモ片手に、半分より少し多めの経糸分を希望の長さで割って
経糸の本数の目安を見つけ、少しずつ計算を実際に近づけていきます。
大きな織り機は織り終わりに無駄になる長さが長いので補助糸(導き糸)を使います
若干太さが違う糸が混ざるように、補助糸に機結びしました
ヤノフ織りをマスターしたKKさんは、マットサイズに挑戦です(右上)
全面模様ではなく、角にモチーフが入ります
コースターサイズはきれいに織れたのですが、幅が広くなったら打ち込みが入らない‼️
筬を5/cmから4.5/cmに換えたり、筬かまちの向きを換えたりして、きれいに織れるようになりました
本や織り方を書き出したメモを確かめながら、凄い集中力で楽しまれています
8枚綜絖の2重織りに挑戦しているのはTTさん(左下)
4枚綜絖の2重織りでクッションを織って、組織を確かめてからの挑戦です
太めの糸でブランケットですが、打ち込みが揃うように工夫されています
次々とツイードを織っていたSTさんは、手持ちの絹糸を使って
絹とウールの市松マフラーをストールサイズにして織り始めました(右下)
自分で着物を織れるので、絹の扱いは慣れたもの
巻き取りもスムーズでした
他の方々も織りたい物が次々あって、お互いに良い刺激です
教室は1日4人までにして、コロナ感染に気をつけています
そして、今日は他の用事があって久しぶりに都内へ
用事が終わってから、足をのばして大倉山まで
今日から始まったAll about the wool の作品展を見に行きました
一つ一つの作品に羊への想いが溢れていました
29日までです
明日から教室再開です
久しぶりの更新になってしまいました
予定日よりかなり遅れて孫が無事誕生して
しばらく、幼い子どもとの生活を楽しませてもらいました
この間に、すっかり朝晩の気温が下がり、紅葉がきれいになりました
よくウオーキングに行っていた辺りの写真です
何だか被っているフェアアイルの編み込み帽子の色???
このデザインを作った人はこんな景色を見ていたのかなぁと思いました
そんなこんなで教室を1か月ほど休ませて頂いて、明日から通常に戻ります
レギュラーメンバーに加え、早速体験講習の予約を受けています
他の日にも新しい方の予約をいただいていて、思いを行動に移されている気配を感じます
コロナ渦で、密を避けるため1日は4人までとさせていただいていますが
久しぶりに顔を合わせての話しは、元気のもとですね
マスク着用を忘れずに楽しみましょう
7色合わせました
残った手編み用の毛糸を使ってマットを織り始めたK I さん
明るい方が1玉分だったために、1リピート終わったところで無くなってしまいました
足りない分を、私の母が残した半端毛糸の箱から宝探し!
一度編んで解いたよれよれの糸や、よく捨てられなかったなぁと
思うようなものもありますが、役に立ちます !
手持ちのループヤーンも加えて似た色合いになりました
織りは、ピーターコリンウッドの2色の折り返しの位置を移動するもの
三角が2つ目に入って「分かってきたから楽しい!! 」と
早く織れるようになりました
最近「タリフさんはチェックの織りだけ教えていると思っていたけど
色々な織りを教えてもらって、とっても柔軟な講習で、嬉しい!」
と言っていただきました
私が1番大事にしているのは、皆さんが楽しむために教室に通われているという事
何を楽しい!と感じるかは、皆さん違います
織りを理解する道筋も違います
色の組み合わせをあれこれ考えて選ぶのが楽しい方
Aブロックはこれ、Bブロックは、これ、これを何回繰り返して、、、
という理屈が分かって、嬉しそうな顔をされる方
自分で計算して答えを見つけていくのが楽しい方
ちょっと分からない、、、と私に完成デザインを示して欲しいという方
理解した通りに進めるのが、楽しい方
手間を惜しまず、きれいな作品に織りたい方
細かいところは手が回らずも、早く織りたい方
などなど、、、
どれも有り!ですね
楽しむ!は ブレずに、方法はいろいろ変わります
そんな工房はいつも楽しそうな方々に私も楽しい❗️をいただいています❣️
教室の様子
蒸し暑い日が多くなりましたが、体調はいかがですか?
最近の教室はそれにも劣らず熱気ムンムンです
絹とウールの市松3枚目を始めたMMさんは、今月5回目
秋に2人目のお孫さん誕生を控えて、いつ来れれない状況になるか分からないと
時間が取れる間にと、楽しそうに織られています
自宅でも織られていて、写真が届きました
2月からお休みしていたMTさんが復帰
服地2着分のて経糸を始めました
整経がめんどうな、4色のグレンチェックです
以前他の教室で織りをされていたK Iさんは
オーバーショットを織りたいとタリフに通い始めました。
一応体験の千鳥格子のマフラーを織って
昨日はオーバーショットの組織図書きをじっくりしました
「以前は何をしているか解らなかったけど、、、」と言いつつ
少しずつ、コレ と アレがつながってきているようです
実際に織ってみるともっとわかりますね
ゆっくりだけど、着実、丁寧 いいですね
胡蝶蘭が咲きました
2日目には咲き始めより花が大きくなるようです
久しぶりに訪ねてくれた学生時代の友人から頂いた花や
庭のオオバギボウシの花で窓辺が華やかです
(下の写真は、数日前)
6月から教室を再開します
全国的に緊急事態宣言が解消されたのを受けて
手織り教室を6月から再開することにしました
人数を少なくして、マスク着用や食事のときに距離を取る工夫など
感染に気をつけて、手織りを楽しみたいと思います
室内の換気のために、玄関にロールの網戸の設置しました
夏はこの家の中で玄関が一番涼しく、ここを開けると風がよく通ります
以前の工房の入り口に使っていた物のサイズを調整しました
それに先立ち、ドアクローザーも交換
こんな時にとても頼もしい息子です
今週後半に全体の大掃除をして、皆様をお待ちいたします
最近のコメント▼