1年半ほど前にタータン登録された証書が届きました
正式にはスコットランドのTartan Registerで認められて初めてタータンと呼べるので
日本でそれらしきチェックを全てタータンチェックと呼ぶのとはちょっと違います
それでも、デジタルの色を選んでデザインしての申請はどこまで違いが出せる?など
デザインが登録商標のように思うと曖昧な感じはしますが
1番大事な意味は、タータンの持つスピリットではないでしょうか
実際に織った布を提供して、それが永久保存されます
手織工房タリフでの小さな事
1年半ほど前にタータン登録された証書が届きました
正式にはスコットランドのTartan Registerで認められて初めてタータンと呼べるので
日本でそれらしきチェックを全てタータンチェックと呼ぶのとはちょっと違います
それでも、デジタルの色を選んでデザインしての申請はどこまで違いが出せる?など
デザインが登録商標のように思うと曖昧な感じはしますが
1番大事な意味は、タータンの持つスピリットではないでしょうか
実際に織った布を提供して、それが永久保存されます
【質問】個人でタータンデザインをしたので、それをタータン登録しようとしているのですが、実際にそのデザインが織ってある生地を添付しなくてはなりません。どのようにその織物を作成されたか教えて頂くことは可能でしょうか。現地スコットランドでどこか対応できる場所があるのであれば、そちらに依頼しようと思っています。