2021年 の投稿一覧

みんなでブランケット❣️

工房にある1番幅広の織り機に長い経糸をセットして
希望の生徒さんにブランケットを織っていただいています

整経台の最長の長さが12m 1人約2mで、一人分の糸印を付けてあります
大きな織り機で最後のロスがもったいないので、補助糸を使っています

経糸は適当に色を混ぜていて、それぞれ好きな色を緯糸に使われますが
色が違うだけで、随分雰囲気が違うブランケットになります

先日5番目に織られたKさんが選んだのは可愛いピンク💕
桜が満開になったような雰囲気になりました♪♪♪

あと1人織ったら、工場で洗ってもらいます

まだ希望者がいらっしゃるので、もう一度やりましょう

関連記事

眠りから覚めた織り機

縁あって、中古の織り機が工房にやってきました
使われなくなって、解体されて眠っていたそうです

組み立てて、綜絖や、巻き取り棒などを整えました
作業をしたのは私ではありませんが、、、


織り機は、それぞれ一長一短
これはロクロの2枚綜絖をスプリングで4枚綜絖に変更してあります
綜絖が1枚ずつ単独に動かせるので、ワッフルやレースも織りやすい!
タイアップが簡単に変えられるので、それも良いところ

癖を確かめるために、糸をかけてみました
コンパクトで織りやすい、でも私には少し低いようです
しばらく工房で使ってみてから、次の持ち主に引き取られるでしょう

そう言えば、数年前のスピニングパーティーの時に
タリフオリジナル冊子の中に「上開口」と「下開口」とあるが
「下開口」というのは間違っていると教えて下さった方がありました
確かに、ロクロはペダルを踏むと、それにつながっているところが下がり、反対が上がる両開口!
考え方では下開口ですが、、、
でも、このスプリング式は何もしなければ経糸は上の位置にあるので
ペダルを踏むと下に下がる正真正銘「下開口」です



関連記事

リジットで平織りをしています

チェックの本の新版に加えるために平織りをしています
今回は、リジット織り機など平織りで手織りを楽しんでいる方
また、手織りを始めたい方が楽しめるように、色々試しています

タリフの糸を知らなければまず手編み毛糸でしょう
ということで、昨日は手編み毛糸を使ってリジットで織ってみました

引っ張った状態から緩めると約15%も縮んでしまう糸ですから
経糸を作る時は、ずっと引っ張った状態をキープ

織る時も、縮みを考えて+15%の打ち込み、、って難しいので、若干縦長に

この糸は40g120m 毛糸玉を触った時の柔らかさに仕上げるには3/cmの密度
織っている時は、経糸を引っ張っているので細く、隙間が大きい
緯糸は引っ張らない状態で入れるので、変な感じですが
織り機から外した途端に縮み経糸も膨らみ長さも縮みます
洗ってもサイズも風合いも変わりません

そこがタリフの糸と全く違うところです
今日はタリフの糸で同じことをしてみました

やっぱり自分で何度もしてみると、違うものが見えてきますね


関連記事

服地を織っています

織りたい物もたくさんあるし、やりたいことも次々に出てきて
時間がいくらあっても足りない‼︎
ですが、体力も気力も思うほど続かず、、、
でも久しぶりにツイードの服地を織っています

使っているのは40年ほど前に手に入れた糸
今の糸とは微妙に色が違います
やっぱりチェックを織るのは楽しい❣️
今回はなぜか打ち込みが入らず、若干縦長のチェックになりました

関連記事

手編み用毛糸はどの位伸びる⁉️

ずっと気になっていたことを検証してみました
手編み用毛糸はとても伸びるので、織る時は難しいと思っていました
元々、手編み用毛糸は編んで風合いが良くなるように作られているので
その良さを織りで出すのは難しいと、ずっとお話ししてきました

そこで気になっていたのは
*糸の帯に表示されている長さは、どの状態でのこと⁉️

*そしてどの位伸縮性が有るのか⁉️

いくつかの糸で検証してみました

手編み用毛糸の長さは、目一杯引っ張った長さでした‼️
編むときは太さの目安になればいいのでしょうか?
また、次の不思議が増えたような、、、

関連記事

スコットランドから糸が届きました❗️

1年に1度のスコットランドから輸入する糸が火曜日に届き
定休日の今日、計量と整理しながらストックとして収納作業をしています。

スコットランドではロックダウンが続いていて、納期がどうなるか心配していましたが
工場は稼働していたそうで、昨年より早く輸入しました。

例年より早く在庫切れになりそうな色も届きました
順次ウェブショップに反映されますので、少しお持ち下さい

販売担当者は他にも工房内の色々な仕事を担っているため
少々時間がかかります
でも、几帳面でいい加減なことが嫌いな性格!
通販の発送の荷造りはいつもきれいな仕上がりです
なので、少しお待ちください♪

関連記事

物差しはいろいろ

何かを測る時、目安が欲しい時
見える物だけで無く、心の中のことにもそれぞれが自分の物差しを持っているでしょう。

10代の頃には自分の物差しで他の人を測ってはいけないと教えられた記憶があります。
そんな話を娘としていたら
「お母さんはテープメジャーだね。それもインチとセンチが両方付いているメジャー❣️」

人に合わせて形状を変えつつも自分の基準を持っている、そんな人になりたいですね。

インチとセンチが付いている黄色いメジャーは、スコットランドのタリフにいる時
テープメジャーを買いたいという私を街の金物店に連れて行ってくれた
今は亡きブルースとの思いでの品💕
本当は手芸店でよかったけど、、、と思ったけど
これは長いので時々活躍します‼️

関連記事

手編み カノンはぎの講習

しばらく前にこのブログの人気記事ランキングに、
随分前のカノンはぎベストが1位になってびっくりしました
そのベストを着ている息子も、時々「ほめてもらうよ」と嬉しそうです

教室でその写真を見せたら、「編んでみたい❣️」と講習会をしていただくことになりました
少量の残り糸を組み合わせて1つの作品が編めます
写真は先生の手紡ぎの残り糸を使った作品

内容 カノンはぎの編み方の講習
   希望によりリストバンド、ペットボトルカバー、帽子などに作ることも可能です
講師 帯刀貴子(baru先生)
場所 手織工房タリフ
日時 3月26日(金) 10:30〜14:00
費用 4000円
定員 4名 現在空席 2席

持ち物 手持ちの毛糸(同じ太さの色違い) 
                  毛糸にあった編み棒(玉が付いていない物)
                  昼食
適当な糸がない場合は、私の手持ちを提供します
申し込みはbaru先生のブログからお願いいたします
http://baruknitting.blog29.fc2.com

手の消毒、密を避け、マスク着用、お昼は離れて、を厳守で行います!
小さな楽しい❣️ を増やしましょう


関連記事

織物整理工場に行って来ました

スコットランドの工業用糸で服地を織っていますが
工場で洗って仕上げてもらうことが長くなり
同じ糸を使っているのに、洗い方、プレスなど、違う表情の布になることがわかってきました

工業生産と違って、依頼する頻度や分量が極端に少ないため
同じようにしてもらうことは難しいのですが、もっと知りたくなって
山梨県織物整理株式会社さんを訪ねて来ました
参考になったのはこの記事です

場所は富士山の麓、富士山がとっても大きく見えました
やっぱり、日本一の山ですね

対応してくださったのは、記事にも出ている小杉さん
これまでも、工場を訪ねて工程の説明や機械を見せていただいているのに
気がついていなかったことが色々とありました

今回初めて近くで見れたのは、テンタリングの機械
布を一定の幅に引っ張って乾燥させる工程です
ハリスツイードの工場で動いているのを見たことはありましたが
テンタリングフックを見たのは初めてでした

量が少なく、その度に違う糸に手織りの布を、希望の風合いに仕上げるのは
とても難しいということが良くわかりました

手持ちの布を持参して色々と質問している様子に
社長の渡辺さんの「ウールは1番難しい」という一言に納得です
化学繊維の布はいつも一定ですから、、、
些細な質問にも丁寧に答え
希望を叶えるべく、手間をかけてくださる姿勢に手答えがありました❣️

今回持参したラムウールの服地タイプをお願いしてきました
教室でも服地を織りたい方が続いています

まだまだ知らないことがたくさん❗️
試してみたくなって、ワクワクします‼️

関連記事

タリフの糸でお直し

手織工房タリフのお直し担当 まきこ です。

穴が空いたんだけど、と今朝兄Yから渡されたセーター。
袖に穴がふたつ。
虫かな?ひっかけかな?

ちょうどダーニング用にと糸を小分けにした直後だったので、みようみまねでダーニング。でも可愛くできず、普通にメリヤス編みでお直しして完成!

タリフの糸はどんな色にも馴染むのでお直しカ所もわからない⁉︎
ウールだけでなく化繊素材にも馴染みます。

小さな嬉しい❣️楽しい❣️を提供したいと、ダーニング用に詰め合わせた糸はしセットプレゼント、まだ在庫あります。
お気軽にお問い合わせください。

関連記事