その他

小旅行 その2キハダ染

Kぷらんにんぐの行松啓子さんとの出会いはスコットランド

キハダ染の体験に合わせて(こちらに合わせてくれた?)訪ねました
最近少しさわり始めた絹のことで色々聞きたいことも有りました

いつも電話で話しても、時間に追われる訪問では
何か聞き忘れを残してしまう
何度か話しを伺って、少し絹が見えたような・・・

キハダの幹です

樹皮の一枚中に有る、黄色いコルク状の所を使って煮出します

これが幹からはがされた染に使う所
何だか沖縄地方で使われる福木に似ている

染液は全て用意しておいてくださった
実はこれがとても手間がかかって大変だろう

布をぬらしてから染液に浸すとすぐ色が染まり始める

そして持って行った絹糸も染めさせてもらった

少し熱いですよ~ 行松さんのお手本のように手を入れると
あちっちっ・・・・

とてもきれいな黄色に染まりました
(出来上がったものの写真を撮り忘れました~)

地元産のお野菜も美味しく頂きました
六合の道の駅はとても充実した穴場?
黄色いトマトが4つ入ったものが一袋だけ
居合わせた観光にいらした方と、半分分けしました
そんな出会いも楽しいですね

次の日用事が有って長野県上田に寄り
以前工房に通っていたRさんとナバホ織りのディベさんに会って
駆け足の上田市訪問もお城なども行かず・・
インドカレーのレストランで美味いお昼を頂き
それから諏訪に寄って、最後は高速で小淵沢へ

運転手が2人になり、長距離運転も楽になりました~

関連記事

駆け足の小旅行

金曜日から5日間で駆け足の小旅行をして来ました
でも実際は賞味3日間

まず両親と八ヶ岳の家まで一緒に行き、
そこから娘と2泊3日、車で回る小旅行 (走行距離333kmでした)

小海線沿いに軽井沢まで










娘の希望で軽井沢散策 雨が降ったり止んだり・・・
久しぶりに学生時代の友人と会えて嬉しかった~~

旧軽銀座の賑わいにびっくり

一番奥に近い所にある小さい店舗が並ぶ一角にあるともえ屋さん

工房に来ているMWさんから
『お友だちが出展している関係でお店番に行くんですよ~』
と聞いていたので、訪ねてみました

そこでお会いした保坂さん
着物の友禅から入って今は型染めでバックなどを作っているそうで
ステキな作品が沢山、お話しが楽しかった~

次の日は群馬県の旧六合(くに)村へ
7月16日にこのブログでご紹介したキハダ染めの行松さんを訪ねました

これは写真の整理が出来ていないので、明日にします

帰って来たら、糸の注文が来ていて、発送担当と打ち合わせ色々
ちょっと涼しい夏の影響でしょうか・・・

さあ、リフレッシュしたのでまたこつこつやりましょう


関連記事

キハダ染めのご案内

5月にさくら染めをした群馬県に住む行松さんから
今度はキハダ染めの案内が届きました

絹、木綿、麻の染めサンプルも作れるというのも、たのしそう

涼しい所のようなので、夏休みのお楽しみにお出かけになりませんか?

キハダ染めのご案内
中之条町六合地区のキハダで絹を染めてみませんか?

キハダ(黄檗、黄膚、黄柏。学名 Phellodendron amurense)は、古くから生薬の黄檗として知られている植物です。薬用として、また染料として用いられてきました。
既に、六合で採取し、その樹皮をご用意しています。黄色に染まります。


場所:Kぷらんにんぐ(群馬県吾妻郡中之条町大字入山)
日時:7月21日(木)~7月31日(日)【27日(水)お休み】
   25日(月)26日(火)は個人でのお申し込みの方のみ
   他の日は、3名~5名さまのグループでお申し込み下さい。
   時間は、午前10時~2時間程度
申し込み方法:お電話でお願いします。0279-95-5571 行松まで
       お問い合わせもどうぞ。       
参加費用:絹スカーフ代(実費)+1000円
絹スカーフ
28cm×130cm    1100円
58cm×58cm    1100円
 絹ハンカチ     650円
ご自分で染めたい絹スカーフ(白)などがありましたら、お持ち頂いても結構です。
絹、木綿、麻の色見本を、別途500円で作れます。媒染剤としてミョウバン、酸化鉄、酸化銅の3種類を使用します。素材3種×(媒染剤3種+無媒染1種)=12枚の色見本ができます。(事前にお申し込み下さい。)


先日ろくろ式織機で綜絖3枚を下げて1枚上げるという記事をみて
『タイで見た織りにも、似た物がありました~』と知らせてくれました

いつか東京でも、彼女の話しを聞く会をしたいです
何度も言っていると、ほんとになるぞ~~

関連記事

赤毛のアンはお好きですか?

以前このブログでの紹介したタータンについて書かれた本
スコットランドタータンチェック紀行

タータンの専門書は読む量も多くちょっと大変
でもこの本は自分が旅行をしているように
スコットランドの歴史・文化に触れながら
タータンについての知識が得られる
読みやすい本です
(手織工房タリフにも置いてあります)




この本を書かれたのが奥田実紀さん
実は大の”赤毛のアン”好き
アンの世界からカナダへ、そこでカナダのタータンに出会われたのが
上記の本を書かれるに至った経緯だそうです
18世紀末スコットランド(ハイランド)から多くの人たちが世界中に移住
これにはとても悲しい歴史があるのですが
カナダにも沢山の人が移住、本土で禁止されたスコットランドの文化を持ち続けた人たちがいるのです

前置きが長くなりましたが
奥田実紀さんが7月に銀座で「赤毛のアン展」をされます

「赤毛のアンの世界 ~奥田実紀&水田彩生展~」
2011年7月18日(月)~24日(日) 11:00~19:00(最終日は16時まで)
月光荘画材店・地下ギャラリー(中央区銀座8-7-2)
入場無料。
プリンスエドワード島に暮らして撮った写真と、赤毛のアン関係の著書、
そして水田彩生さんの繊細な絵画でつづる、愛すべきアンの世界。

読書が好きではない私も10代の頃、アンシリーズは読みました
今もあの世界をあこがれる人たちも多いでしょう

ぜひ出かけくださいね~


関連記事

桜染めのご案内

群馬県中条町六合に住む行松啓子さんからお知らせが届きました
2001年にスコットランドでの手織り講習に参加されて以来の友人です

絹の事を聞くならならこの人です!!!


さくら染めのご案内

中之条町六合地区の山桜で絹を染めてみませんか?


桜染めには、花を咲かせる前に色素を溜め込んだ樹木を使うと良いと言われています。

ちょっと春の遅い六合地区で、4月初旬に山桜を頂きました。

桜染めには丁度良い季節のものです。



山桜を、樹皮、幹、主枝、小枝の4部位に分けて煮出しています。

其々、色が出やすいように、細かく刻んだり、チップにしたりしています。

ちょっと面倒な作業ですが、後の事を考えると楽しい作業です。

部位によって少しずつ色が違います。



染液をちょっと寝かせて、5月初旬が染め頃です!!



さくら染めにはいろいろな染め方があるようですが・・・。

お好きなように染めて頂ければと思っています。



場所:Kぷらんにんぐ(中之条町大字入山)

日時:5月9日(月)午前10時~2時間程度

他の日でも、3~5人ぐらいのグループでお申し込み頂ければ相談に応じます。

参加費用:絹スカーフ代(実費)+500円

* 絹スカーフについて
1. 65×65センチ(1100円)、30×130センチ(1100円)のいづれかをご希望の場合こちらで準備
致します。
2. ご自分で染めたい布(絹製、白)をご持参頂いても結構です。
3. カタログより注文して頂いても結構です。(送料がかかりますので、まとめて注文した方がよい
かと思います。)


必ず事前に電話またはメールで、4月27日までにお申し込み下さい。

お問い合わせもどうぞ。

TEL&FAX 0279-95-5571

E-mail kplanning.in.kuni@goo.jp





関連記事