2015年 10月 の投稿一覧

生徒さんの作品

本で見た2重織が入ったマフラーを織っていたKさん
お得意のアレンジで、こんな面白い物が出来ました

真ん中だけが2重織になっています
織りあがった時は、フリンジの部分の経糸が少しゆるく広がっていたので
ちょっと心配しましたが、上手に洗って落ち着きました

他の糸で沢山織ってきたKさん 
いつの間にかタリフの糸を使いこなしていますね~

それにしても、型から外れることが苦手な私には、とても新鮮です~

関連記事

見えるようになりました

『手織りのためのスコットランドチェック』はお陰様で沢山の方々に褒めて頂き
この本がご縁で工房に講習に来られる方、糸見本や糸を購入して下さる方が
少しずつ増えて、チェックの魔法が広がっているようです~
手織りをしない方々からも好評を頂いて、とっても嬉しい
自分では見たことが無いのですが、書店でも好評らしい
・・・って 本屋さんに行かないので見てないだけ!

本の事が一段落、9月末のスピニングパーティーも終わって
10月はペースダウンをして、白内障の手術を受けました
老眼鏡が合わなくなってきていると眼科を受診したら、
白内障が進んでいてメガネでは視力は出ないと言われたのは早春、
『すぐ手術しなければならない程ではないけれど、
不自由しているなら先に延ばすことは無いでしょう』と先生に言われて、
少し時間が取れる10月に決めていました

16日に右目、1週間後に左目
体には影響がないはずですが、いつもいじらない目に負担があるので
何でもないこともなく・・・ 
でも違和感も約30時間くらいで消えて行くのは驚きです~
(これから続く目薬の点眼が大変です・・・)

それにも増して全てがきれいに見えて感激です
まず、自分の本がこんなにきれいだった!!!
パソコン画面がクリアーだし、街を歩いていてもきれい!
霞がかかったようだったのが、全てくっきり見えて嬉しくなります
当然、見えていなかった自分の顔のシミや白髪が良く見えて、がっかり・・・
見えていなかっただけだった!!!

視力を約50㎝に合わせたレンズを入れてもらったので
テレビがぼやけているのと、運転のためにメガネが要りますが、
通常の暮らしはメガネ無しで大丈夫

手術を受けたのは自宅から歩いて10分の眼科

予約制で余り混んでいないし、先生はじめスタッフが親切で説明が上手
手術中に度々先生が状況を知らせてくれるのも、安心でした~両方の目が良く見えるようになって、昨日は都内へ作品展を見に出かけました
何度も見逃していたBaru先生とIZUMIさんの作品展最終日

Baru先生は不在だったけれど、IZUMIさんとたっぷりおしゃべり
羊毛と、紡ぎと編み、楽しさが伝わってくるような暖かな会場でした

その後、コートの仕立てをしてくださった初りつ子さんの作品展へ
病気をされた後、まだ治療しながらもこぎつけてた作品展
一つ一つの作品の完成度の高さにお人柄を感じます~

関連記事

久しぶりの紡ぎ・ニットクラス

第2水曜日に手織工房タリフで開かれているBaru先生の紡ぎとニットのクラス
8月の夏休みに続き、9月は台風のためお休みだったため、3か月ぶりでした

紡ぎは、レベルも近く、とても楽しい3人 
午前中講習、午後は作業を続け、おしゃべりも楽しい~

午後からのニット、新しい方も加わりこの日は6人 
教えてもらいたいことを持って集まるので、先生は息をつく暇もなさそう・・・
というわけで私は、皆さんが帰られた後で教えて頂きました~

昨日は織り講習日が他に取れないと織りに来られたKさん
手仕事持参で輪に加われた手仕事仲間のSさん
あれこれ雑用を助けてくれた娘Mと
工房は久しぶりに熱気ムンムンのにぎわいでした

手仕事を楽しむ秋
次々と話が広がり新しい講習会の案も出てきてこれからが楽しみです

関連記事

布の仕上げ

1週間前の話になってしまいました

タリフのHPのリンクページでも紹介している布の仕上げ(整理)をしてくれる
八王子の工場(大恵さん)を訪ねました
持って行ったのは
Y.H.さんの服地 幅60cm位のスカート地 
S.H.さんの8枚綜絖で織った布  お座布団カバーになる予定
Wさんの服地 幅70cm位、ハーフコートになる予定
A.M.さんは太い糸を2本引き揃えて詰めて織った、マット

それに私が織った服地、シングル幅1着分
Tartan & Tweedの本の表紙になったブランケット (起毛加工をしてもらう)

5月にスコットランドを訪れた折り、布の仕上げなどいろいろ見聞きしたあと
実際に洗ってくださる方と話してみたいことがあったので
いつもは宅配で送るのですが、今回は持参しました

大恵さんは、工場で生産されたものを仕上げをしているのですが
同時に個人の1点ものとして織られたものの仕上げも手掛けています

工場で生産する布のように、量も頻度も多いと仕上げの具合を把握して
同じ風合い仕上げることが出来るそうですが
私達みたいに、同じ糸を使ったとしても打ち込み、織り幅、全体の量など
全て異なる物を洗ってくださるので、
いつも同じ仕上げにすることは難しいそうです

こんな感じにしてほしいという見本を付けるのが
参考にしながら作業をしてくださるので助かるとのこと
自分で洗ってみたサンプルや以前仕上げてもらった布の切れ端などを
一緒に送って下さい~

しかしながら、縮絨など足すことはできても、引くことはできないので
ちょっとしたことで少し異なる風合いになることも有るとのこと・・・タリフで扱っている糸は全て油が付いている紡毛糸で
洗って油を落し、広がった毛がからんで(縮絨=フェルト化)して布になります
工業用の糸なので、ホームスパンの布のようにデリケートではありません

なので、工場できちんと油を落し、ほどほど縮絨した布に
きちんとプレスしてもらえる仕上げは、布の完成度を上げます

ちなみに縮絨するのは紡毛糸の特徴、厳密に言えば梳毛糸は縮絨しません

家庭では洗うのが大変な大物なども洗って頂けます
幅2枚をはぎ合わせたブランケットなど、糸の重さだけでも2㎏位
プレス無し竿干しでお願いしました

起毛加工もしてもらえますが、なんでもできるわけではありません

表紙に使った布は、デザインを沢山入れるために経糸の密度も高かったので
しっかり織れていて、起毛加工とプレスでつるっとした肌触り
ナデナデしていると気持ちがいい~

こんなバラバラな条件でも快く受けて下さるので、
現状を理解した上で依頼してくださいね

関連記事

8枚綜絖 スタンバイ

工房を始めてからずっと4枚のろくろ式で使っていたコロニアル
Hさんが8枚綜絖の1090本を織ることになって
久々に8枚綜絖をセットしました

システムは天秤
私が8枚綜絖のサンプルを織って以来です~

関連記事

平織りでチェックを織る

楽しかったスピニングパーティーから、あっという間に1週間
後片付けや持ち帰ったご注文の発送に追われた数日が過ぎ
日常に引き戻されて、徐々に気が緩み時間があれば、
ソファーに座りこみ、何でもないテレビを付けて、編み物三昧
編み物も、何になるというより、試してみたかったことを・・・・

今週前半講習の予約がなかったので、
久しぶりにグレンチェックマフラーを織って楽しんでいますチェックの本が出版されてしばらく経ち、ボチボチ糸の注文や問い合わせを頂きます
スピニングパーティーの会場にも、本屋さんで見つけた方が糸見に来られました

平織りで織っている方からの質問が多くありましたので、
ここでもお答えしておきましょう

本の始めの方に出ている、千鳥格子やグレンチェックなど
少ない本数を規則的に変えることで織りだすチェック柄は、
綾織りの本数を平織りでは経糸、緯糸ともに、半分の本数にして織って下さい
同じような効果のチェック柄を織ることが出来ます

タータンタイプは、そのままの本数でも、本数を半分にしても、
欲しいサイズや風合いに合わせて選んでください

同じ糸で織っても平織りの布は厚みやふくらみが少ないので
タリフの糸なら、2本取りで、経糸も緯糸も2~3/cmの密度で平織りにすると
ふっくらした風合いのものが織れます
1本どりの場合は4/cmです

綾織りでは細い2本のラインを入れたブロックの両脇が奇数の本数ですが
1本ずつ増やしても減らしても、欲しい幅に合わせて調整してください

綾織りの場合は1つのブロックを4の倍数にすることがポイントですが
平織りは関係がありませんから、デザインに合わせて本数を変えることもできます~

9月から新しいキットを作りました
ウェブショップでご覧いただけます
これは平織です

ウェブショップのトップページでは、スコットランドの美しい風景がご覧に慣れますので
一度訪ねてみて下さい~

関連記事