今年も、最後の日になってしまいました
思い出せば、いろいろな事が、次々と休む暇なく続き
全力疾走した感じで年末になりました
28日から休みにしたのですが、疲れが出て、何もしないで日が過ぎました
今日は、久しぶりに朝から台所で過ごし、チーズケーキと
おせちで私が担当する煮物を作りました
他の物はいつものように隣の母がしばらく前から作っています
工房を開いて丸6年が過ぎ、先日工房の賃貸契約延長手続きをしました
おかげさまで更新料を心配することなく、この時期を迎えられました
スコットランドの糸の販売を始めて3年半
この糸を楽しんでくださるファンが増え、今年一年で100kg以上の売上でした
手作業で100gに巻いているので、すごい労作でしたね
素人の商売から始まったこの糸の販売を
来年はもう少しレベルアップしたいと、スタッフ3人と相談しています
色の見直しやホームページの見直し、顧客管理の工夫・・・
インターネットをお使いにならない方々への情報伝達も考える必要を感じます
手織り講習も増え、チェック講習も動き始め
スコットランドチェックの知名度が上がり始めているようです
いつも夢中でした
チェック講習会、スコットランド旅行、スピニングパーティー出店、
スコットランドチェック展、そして工房での手織り講習
いつも全力で、120%出し切って楽しみました
その時々、その場所、場所で、沢山の方々に力を頂きました
たくさん、たくさん、た~く~さ~ん ありがとう
来年もしたいことが沢山あります
その一つ一つを、心をこめて実現させて行きたいと思います
2009年 の投稿一覧
四角から丸へ
最近、娘と話す機会が沢山あります
彼女はこれまでの沢山の辛い思い出を背負って
人を思いやる優しい気持ちと自分に正直になりたい気持ちの間で
悩み、傷つき、苦しい時を乗り越える為に
限りなく自分の中の真実を見つける作業をしています
ある時は肩をもんであげながら
ある時は、並んで座って肩をさすりながら
ある時はそっぽを向いたままお互いをさらけ出したり・・・
成長した彼女と出会える、ある意味うれしい貴重な時間です
自分の気持ちの整理が出来なくて、苦しんでいた彼女が
本心に気がついて、それに対処する力を得たようです
そんな中で思い出した自分のこと
学生時代、私は、『かくあらねばならぬ』の塊でした
『こうしましょう』 と言われれば 『できないのはダメ』
『これが良い事ですね』 と言われれば 『そうするのが当然』
出来ていないくせに、自分で自分の心を縛って
角がはっきり有って、何かと人に角を当てていたようです
子供が小さい頃 子供の同級生のお母様に
『まあ いいか も大事よ』 と言われました
自分が辛かったのでしょう、『そう思えるようになりたいな』と
思った事を覚えています
それが、子供が不登校という他人と違う道を歩くことになり
殻に閉じこもった子供と向き合う作業の中で
心の角が取れ、丸くなりました
(まだまじめすぎると言われますが、崩す余裕が無いだけです・・・)
自分でもその四角かった頃のことを忘れていました
丸くなり始めてからの母しか知らない娘にその話をしました
それを聞いて、一つの事を重く考えすぎずに通過点として
自分に正直になる方を選んだのでしょうか
自分から変わりたいと思えば、変われますね
ワッフル織り
1週間ほど前から、工房でワッフル織りが人気です
ずっと前に試しに織ったワッフル織りと2重織りが工房においてありますが
それを見た、Wさん Mさんが、次はこれ~ということになり
久々だったので、自分で試しを織りました
タイアップが出来る織機なら、順番に足を踏めば織れるようにできるのですが
ダイレクトタイアップしか出来ない織機では1段ずつ考えながら・・・です
時間があるときに、糸にもう少し張りがある梳毛糸で織ってみたいと思います
もうすぐ85歳
先日久しぶりに工房に来てくれた
年が明けると85歳になる Kさん
1日半かけて、2m近いロングマフラーを織り上げました
2年程前と織機が違い足の踏み方がちょっと違うので
毎回、1と2、2と3、・・・と考えながら
でもちゃんと綾織りの織り目を確かめながら織るので
平織りの足になっていたりすると、何か変だと気が付くのですね
さすが、長い間自力で手仕事をして来た方です
久しぶりに伺う若い頃の苦労話も心地よく伺いました
お手伝いは多いけれど、母と同じ年の Kさん
出来るだけ希望をかなえてあげたくなります
『特別サービスするけど、友達連れてこないでねぇ みんなには出来ないから・・・』
とお話して、今回の講習を終わりました
若いお孫さんのお嫁さんの喜ぶ顔が見えたのでしょうか
とてもうれしそうでした
やったぞ でもまだ作業半分
重い腰を上げて、前からしようと思って先延ばしにしていた事をやりました
それは工房の出納帳をつけることと、領収書の整理
売上伝票があり、領収書があり、一応分かるようにはなっているのだけれど
その気になってしなければ、整理が出来ない
気がつかないうちに、毎月の出入りが多くなり(ありがた~い)
頭の整理に時間がかかり、でも広げたらやってしまった方が・・・・
とこんな時間になってしまいました
少し先に進んだなぁ~~ えらいぞ!
でもまだ、パソコンでの帳簿入力作業が沢山残っています
トホホ 手仕事やりたいのになぁ
おかげさまで1月からのチェック講習会の申し込みが定員になり
締め切らせていただきます
それぞれ希望にあわせてオリジナルデザインを作るため
人数が多すぎても、中途半端になるので、考えていてくださった方申し訳ありませ~ん
チェックの魔法が広がっていくようです
もう一つうれしい事
工房の生徒さんの中で一番年長のKさんが寄ってくれました
ついでがあった時には顔を見せてくださったのに、しばらく音沙汰が無かったので、気になっていました
年が明ければ85歳というのに、『織りを覚えたい』という意欲満々
覚えられなくても、何にも不思議はありませんよねぇ
毎回初めての時と同じ様にお教えしています
新しく家族になったお孫さんのお嫁さんに上げたいというマフラーを織りに来ることになりました
フェルト講習会のお知らせ
予告をしながら日が過ぎて失礼しました
大学生でひとり暮らしの息子が帰宅、すっかり巻き込まれて
少々疲労がたまりました
でも楽しかったです
何より、さりげなく助け合う兄妹3人の関係がいいですねぇ・・・
フェルト講習会 in 清瀬 のお知らせです
随分長い間、フェルトが流行しています
作家さんも、本も次々世の中に出てきています
羊の毛を編み物や手織りより、簡単に形にする事が出来るからでしょうか
フェルト講習会 in 清瀬
初心者の方を対象に、ハンドメイド・フェルトの講習会を開きます。
羊毛の種類、扱い方、特徴を理解し、フェルトの技法で羊毛クラフトを
楽しんでいきたいと思います。
講師 なかむらいづみ さん
羊の原毛からフェルト作品をつくる、ハンドメイド作家。
アクセサリーや雑貨などの小物から、バッグやショール、
ベストなどの身に着けるものまで
染色や手紡ぎなども取り入れ、オリジナルのデザインで展開しています。
また、タペストリー、マットなどのインテリア・ツールも…
会場は清瀬駅から歩いて10分ほどの、市民会館で行います。
月1回 基本は土曜日ですが、予約の都合で日曜になることもあります。
現在2回までの日程が決まっています。
●第1回 1月30日(土)13:00〜17:00/4時間
●第2回 2月28日(日)10:00〜17:00/6時間(昼1時間)
講習費は初回(4時間)4,000円
2回目以降は6時間 5,000円
材料費別(持ち込み可)
1回目に2回目の課題説明をし、当日までに色や模様など
デザインを考えてきていただければ、と思っています。
サイズや形は同じ物を作っていただきます。
2回目以降、多少の用具が必要になりますが、100円ショップで買える程度のものです。
具体的なカリキュラムは、こちらをご覧ください。
問い合わせ申し込みは なかむらさんまで
メール inin-woo-loo@pp.em-net.ne.jp
チェックの魔法の粉
11月末頃から糸の注文に加えチェックキットの注文が多く入るようになってきました
そして今日届いたメールです
こんにちは。
チェックの魔法の粉の中で、12月ももう中盤なのに、年賀状もお掃除も出来ずにいるNです。
今日、たまたまブログを拝見しましたら、なんとビッグニュース!
札幌で、講習会!!
東京や名古屋の講習会を大変うらやましく思っておりました。
日時など、決定しましたら、ぜひぜひお仲間に加えてくださいませ。
楽しみにしております。
早速のメール、とってもうれしく、やる気を出させてくれました
ありがとうございます
今日は福祉センターの仕事が終わってから
上田文子さんののシェットランドレースとフェアアイルの作品展を見に行ってきました
電車1本で行かれるので、冷たい雨が降っていましたが苦にはなりませんでした
ギャラリーも駅から近いし・・・・
手紡ぎのレースヤーンで編んだシェットランドレースには、ため息が出ますね
今日の写真は無いのですが、2005年に清瀬でしたチェック展の時に
展示してくださった写真がホームページにあります
上田さんとの話で、スコットランドにホームスパンは勿論手織りをする人がいなくなりつつあるのと同様、シェットランドで、このような手仕事をする人、出来る人がどんどん少なくなり、お年寄りだけになっている事を知りました。 上田さんが体験してきたのと同じような事を見聞きする事が出来なくなり、又私がデイビットに教えてもらった事をもう習うことが出来ない・・・そんな時の流れが続いています
ホームスパンも、レースやフェアアイルも技術は日本人の方が上でしょう
でも、日本には無い何かが現地にはあると感じます
明日は、来年清瀬で開催予定の本格的なフェルト講習会についてお知らせします
ええっ~?札幌でも?
いつも糸を買ってくださる織物教室の先生がお友達を紹介してくださいました
その札幌の手織りの先生にお試しセットを送ったら、
今日、早速試してみていると電話をいただきました
情報としてチェック講習会のご案内も入れたのですが、
『1月は札幌は気候が悪くて上京しにくくて・・・』と興味を示してくださいました。
色々話すうちに、条件さえ整えばこちらから2日間の講習に行きましょうという話に
まだ名古屋の講習会もしていないのに、その次は札幌でも出来そうな気配です
織友達も1人いるし、他にも糸を買ってくださる方がいたり・・・
その先生のお教室をお借りして講習会が出来るかもしれない・・・
出来たら、うれしいですね
札幌は母方の祖父母が住んでいたので少しなじみのある町です
そんな話を子供たちにしたら、『行くなら一緒に行きたい』ですって
おいおい、きみたちは費用自腹だぞ~
夜には5年タイで織関係の仕事をしてきた友人が帰国したと電話をもらい
なが~い話をしました 楽しかった~
一般の観光では体験できない事を沢山見聞きしてきた様子
詳しい話を聞きたいですねぇ
在庫切れのお知らせ
この秋は、赤紫が人気だったようで
定番で販売しているNo33の赤紫の在庫がなくなってしまいました
この色を使ったタータンタイプのチェックキット No17 の売れ行きも良く
9月に作った10セットが完売、
33番が無いので、追加を作る事も出来ません
他に、No7の茶色も残すところ あと100g2個
少なくなっている色も数色あります
1月末に入荷するように準備を進めていますので
それまでお待ちください
余り動きが無かったキットの注文を次々と頂いています
一つ試しに織っていただくと、色違いを沢山楽しめます
そんなチェックのデザインを自分で出来るようになる講習会もいたします
『手織りのためのチェックデザイン講習会』 あと2名参加可能です
今日はずっと前からいつかしたいと思っていた
織友達Yさんの講習を受けてきました
これから1ヶ月に1日のペースで、8枚綜絖の組織の勉強が続きます
教える立場ではなく、習う立場も楽しいですね
縫い物をしました
先日のチェック展の折、自分用に縫って頂いたコートは
サイズがちょうど良いという方に着ていただくことになりました
織た別の布で同じ形のコートを自分で縫う事にして、
縫ってくれたデザイナーさんの所で裁断して約1ヶ月、
今日は久しぶりに家にいられる休日
部屋にこもって縫い物をしました
この布は最初から着る物にする気は無く
固めでマフラーには使えない半端の糸で椅子の座面カバー用の布を織ったもの
柄が良くて、コート分ぎりぎり足りると思って服地用に仕上げをしてもらっていました。
布はぎりぎり、しかも打ち込みが均一でないために
柄あわせがかなり大変でした
細かくピンを打って縫えば、入ってしまうのだけれど
これは、左右の長さが違ってしまうほど・・・・
前のあわせ部分で、かなりチェックがずれています
でも長さが合わなければ、その方がみっともない・・・
柄あわせを断念しました
自分で織った布を自分で縫って良かったですね
私は、きっちり織って、楽に縫いたい・・・
チェックの服地はそれだけ難しいけれど
又それが楽しいのです
これは先日工房でWさんが織られたマフラー
いろいろな色が混ざっているループヤーンを横糸に使いました
横糸の味を壊さない縦糸で、良かったです
Wさんは来週までに同じタイプをもう1本織る予定
プレゼント用に織りたいという方が多いですね
最近のコメント▼