まだ暑くなる前の6月に震災被災地の子供たちへ送ったスコットランドから届いたの手紙に、宮古市の小学校から返事が届きました
少し前に届いた分は以前スコットランド手織りコースに参加されたKNさんに英訳をお願いしました。 高校の英語の先生をしていらっしゃった方です
そして右は今日届いたもの
送った手紙などを持って記念撮影してくださいました
小学生が書いてくれたロンドンの小学生に向けて書いてくれた手紙
1枚1枚読んでいくと、子供たちの気持ちが伝わってきます
その子供たちを取り巻く先生や大人たちのとっても暖かい心遣いも
たくさん伝わり、愛が溢れています~
今回のこの橋渡しのためにご尽力くださった宮古市の I さん
手織をされている方のお父様です
子供たちの手紙と一緒に送って下さった I さんのお手紙をご紹介します
岩手の宮古の子どもたちの冬休みも間もなく始まります。子供たちはこの1年、震災の傷跡の残る地域の中で、仮説住宅が立ち並ぶ工程を目の当たりにし、教育環境の不十分な入相校舎の中でも、世界各地の方々からの温かい心に支えられ、精いっぱい頑張ってきました。県内外から素晴らしい評価をいただきました
今年の世相、漢字一文字で表したのは「金」でした。清水寺の貫主様の筆の運びを追いながら、子どもたち一人一人にも金メダルを、そのような思いに駆られました。保護者にも、教職員にも、そして被災者、地域の方、ボランティアの方々、それぞれにこの一年頑張ってくださいました。子どもたちより一回りもふた回りも大きな金メダルを贈呈したいと思いました。もちろんのこと、ケイト・ファーガソン様、お嬢さんのリサ様、ロンドンの子どもたちと先生、明石様をはじめご家族様にも金メダルを・・・・。子どもたちや教職員の心を明るく、前向きにしてくださいました。学校のすべてを温かい心で包んでくださいました。ありがとうございました。
宮古の冬は県都地区に比べ雪の量もしばれも比較的きつくないとはいえ、やはり東北の冬はこれからです。乗り越えます。頑張ります。
小さなことで思い煩っている自分がなんだか恥ずかしい
自分がいる場所で、自分にできる小さなことを、心を込めて努力しましょう
出来ないときは立ち止まる、それも必要ですね
2012年 の投稿一覧
たくさん笑って・・・
今日の工房はとても賑やかでした たくさん笑いました~
時には、講習に一人というときもあるので、今日の5人はとても賑やかでした
しかも、大きな織機を含め、全部で13台の織り機に経糸がかかっている!
工房始まって以来かも・・・
マットを織り始めたWさん、カシミヤで吉野織りを始めたHさん
バック用の布をFinish Twillで織っているKさん
カシミヤでワッフルを織るMさん、それに今週体験講習に来ているTさん
8枚綜絖で組織を色々楽しんでいるYさんは急なお仕事でお休みになってしまい残念
それぞれ織っているものが違うので、あちこちで織りの話が広がります
ほかの方のを見て「次これが織りたいわ~」の声も・・・
お昼も大勢だと、あれこれ話が面白い
共通点は手織を楽しんでいるということだけなので、
生活環境の違いなど、体験や情報の交換もとても面白い
天ぷら粉のことから、ひとしきり大笑い!
なんで笑ったのか、あまり覚えていないのに
なんだか久しぶりに声を出して笑ったのはよく覚えている
笑うっていいですね
念願がかなって手織り体験ができたというTさん 織りながら「楽しい~」を連発
織りあがったマフラーを早速かけてみました
洗って、その変化に喜び倍増
お子さんとお仕事の調整をしながら続けられることになりました
前回からマットを織り始めたWさん
思った通り斜めの線がきれいに出ました
先日Kさんが織りあげたひざ掛けを洗って持ってきてくださいました
ふわふわでとっても暖かそう
寒い職場で活躍するでしょう~
初めて大きな織機で幅広のストールを織り始めたTさん
鮮やかな黄色が入って少し緑が鮮やか過ぎ・・・と心配していましたが
織り始めたらとてもいい色合いになりました~
彦根愛さんに糸を提供させていただきました
11月末にルックナウ社から彦根愛さんが新しい本を出版させれました
以前出版された2冊の本を1冊にまとめ、基本構成は変更ありませんが、応用作品をすべて新しい作品に入れ替えて新しくなりました。
この準備段階で、糸提供のお声をかけていただき、今回3点タリフの糸を使ってくださいました
織経験が豊富な彦根さん、さすがチェックの色合わせもとても良く、スコットランドの雰囲気を出してくださいました。
チェックのひざ掛けはプリントが実物と色が少し違うのですが、この色もあります
本の色で織りたい方はNo17ではなく、No20の青をお使いください~
今週はWebshopなどへご注文をたくさんいただき、発送担当の息子は大忙しでした
しばらくなかった手織り体験への申し込みも2件いただきました
京都での講習会の後、人数が集まればやりたいという出張講習のお話も頂き
少しずつチェックの魔法(手織りも)が広がりつつあります~
昨年夏に与那国島に移り住んだKさんが上京されてみんなが集まりました~
短時間で島の人たちに受け入れられていった様子を伺うと、以前言われた「失敗は何も怖くないの~」という言葉を地で生きてこられたたくましさを感じます
ちょうど娘の誕生日、自作のケーキでお祝いしていただきました
1年前の誕生日を考えると、大きく成長した彼女です~
みなさん、ありがとう
急ぎ足でやってきた冬に体がついて行きませんが
縮こまっていないで、動かさなくちゃね
チェックの魔法は強力ですね
京都での講習会から1週間、受講された方から課題のマフラー2点の写真が届きました
チェックを織りたくなる不思議な魔力があるようです~
ブログに出すのなら…と
別の写真を送ってくださいました(11日)
こちらのほうが実物に近いようです~
チェックデザインの講習は、単純なものから複雑なパターンへと順を追って進めます
機械で織るなら、最初にパンチカードを作るときに気を付ければどんな複雑なパターンも可能なのでしょうけれど、手織りにするときは緯糸の順番や本数を間違えないようにするために、一工夫がいります
そんなことを考えてキットのデザインを作っています~
秋から販売を始めたNo18青のマフラーが人気です
リジット織機で講習体験
今日は、女子高生相手にリジット織機で講習の体験をさせてもらいました
通常は4枚綜絖織機の講習がメインですが
時に簡単な平織で短時間で出来上がる単発講習をしたいと思っています
でも、リジットで初めて織るという方相手の講習は経験があまりありません
なので、娘の友達が工房を見に来たいという話を聞いて、それなら織り体験をしてもらうことに・・・
女子高生4人と一人の小2の妹さんが熱心に織りました~
ちょっと遅くなりましたが、みんな織り上げ、洗って持って帰りました
これからいろいろなことをして、自分が好きなことに出会ってほしいです
もし、これが毛糸好き、羊毛好き、手仕事好きにつながっていくと嬉しいです
来年になりますが、手持ちの毛糸でマフラーを織りたいという方のために
1日リジットでの講習をしたいと思います~あと、最近の生徒さんの作品です~
一番長く来ているWさんのオーバーショット
本からそのままのデザインをカシミヤで着物用のストールに織りました
時間はかかりましたが、とても丁寧に織りあげました
Aさんのラムウール単糸のストール
整経の本数トラブルはありましたが、とてもスムーズに織られました
みんなが好きなFinish Twillですが、今回Kさんはお花がきれいに見えるように色を変えて
これまでと違う雰囲気になりました
今年の間にどのくらい織れるかしら・・・
チェックサンプルが終わったら、何か少し大きなものを織りたい~
京都の講習風景
この秋に続いた遠くへのお出かけ最後の京都がおわったら
なんだか、少し気が緩み、お仕事山積みなのに・・・
夜はテレビを見ながら編み物ばかりしています~
大きなものじゃなくて、なぜかまだペットボトルカバーで
編みこみを楽しんでいます 手を動かしながら充電しているみたいです
割に早く結果が出て、編みやすいサイズ
織った残り糸をお持ちの方是非お試しください~さて京都の講習風景
住宅街にあるノイエブリーゼさんはとてもきれいで明るいギャラリー
近くに出町柳や百万遍があり、大きな通りへ出るととても賑やかでした
たくさん持って行ったチェックのサンプルが実際にデザインする時のヒントになりました
たくさんある色から、色を選ぶのも大変
自然に手が出るのは、慣れ親しんだ好きな色が多いですね
でも講習会では、そうではない色に挑戦というケースもあります
頭の中でチェックに組み立てていく道筋はそれぞれ違います
字や数字だけでなく、目で見てすぐデザインがわかるように図にしたり、色を塗ったり・・・
少しずつの積み重ねが有効ですね
神戸在住でちょっと講習会に通うことは出来ないけれど・・・と
様子を見に来てくださった方から、いつか神戸で講習会が出来ないかとご相談がありました
会場と最低人数の参加者の確保などお世話いただければ可能です~とお返事しました
まだ先になると思いますが、関西方面に縁が広がりそうで嬉しい!
「タリフの糸大好き」と言ってくださる風合い工房の森田先生から
チェビオットで織って素敵なジャケットができて、とてもよかったとお知らせいただきました
ブログに出されているので、こちらをご覧ください~
帰りの新東名からの富士山です
ふもとは曇っているのに、遠くから上だけきれいに見えました
いつも見ている富士山の反対側、少し違う形に見えるような気がします
無事帰宅しました
5日間の京都への遠出から、今日帰宅いたしました
この間の走行距離は1029㎞
良く走りました~ って車が走ったのですが・・・
走りなれている中央高速を通って行き、帰りに八ヶ岳の家に寄る予定でした
でも、この笹子トンネルの事故、
このトンネルができた頃から、何度も通っています
他人ごとではない感じがしています
予定変更して、東名高速を使って帰ってきました
講習会に参加してくださった方々、
会場を整えて細かい心配りをして下さったノイエブリーゼさん
糸の販売日にご主人と来てくださったスコットランドへ一緒に行ったAさん
お嬢さんと開店と同時に来てくださったかた
夕方寒く暗くなってきて、これからお客様があったら奇跡だね・・・
なんて話しているときに来てくださった方、
通りかかりにのぞいてくれたご近所のおばあちゃま
たくさん楽しい思い出をありがとうございました
これから少しずつ関西にもご縁ができるとうれしいです
明日、片付けと休養を取り、水曜日からまた活動開始です
2日間の講習が終わりました
京都での手織りの為のチェックデザイン講習会が無事終了しました。
参加された3人はそれぞれ手織り経験も考える道筋も、もちろん好みも違い
でも、1つずつ順をおって進めていくチェックデザインの説明を理解されて
各々のオリジナルデザインを作られました。
実際に織られて見せて頂くのが楽しみです〜
2日目の今日はタータンタイプのデザインを心行くまでやって3時頃終了しました。
片付け始めたところへスピンハウスポンタのポンタさんが取材?に来て下さり
英国のツィードやタータンの話を矢継ぎ早にして盛り上がりました。
次回のひつじパレットの話もチラリ…
いつもの様にハイテンションのポンタさんでした。
明日は糸の販売
ディスプレイも変えて準備万全
皆さまのお越しをお待ち致します。
76色持って行きます‼
今週末の京都での手織りのためのチェックデザイン講習会のために準備をしています。
前回から今までに織ってたまった色々なチェックデザインや色の組み合わせをテキストに入れ始めたら
息子が次々とページの体裁を整えてくれてプリントに時間がかかっています。
今回工房から持って行くのは、全色76色‼
通常通販でのお取り扱いは51色
12月2日、日曜日は糸の販売をしますのでお近くの方は是非お出かけ下さい
チェックの魔法
しばらくチェックを織ることから離れていましたが
先月の札幌での展示会や、今週末の京都でのチェックデザインの講習会
そして、知り合いから頂いた注文がきっかけで
最近チェックを次々と織っています
一つ始めると、次々と織ってみたい色の組み合わせが出てきて
それらの思いがけない効果にその次がやりたくなって・・・
講習の合間に織り続けて6枚のマフラーになり
まだ続いています~
チェックデザイン講習会のテキストにも新しいものを加えて持参します~
しばらく前の生徒さん方の作品です
Kさんの同じ色の組み合わせのチェック
←2作目
↓ は第1作目(8月)
色の分量が違うと、雰囲気がかわります
緻密な織りが得意のHさんのオーバーショット
カシミヤのマフラーです
デザイン集から見つけて組織図を自分で書かれました~
次々素敵な作品が出来上がっているのですが
写真整理が追い付かない~
次々織りいものがあると、ほかのことまで手が回りませんね
最近のコメント▼