暮らし

終電 そして 始電

一昨日の大地震の影響でスコットランドの2人の
たった1週間の日本滞在の最後の1日は散々の体験になった

英国では地震被害のひどさに加え原子力発電所の事故を大きく伝えているらしい
スコットランドの親御さん達から、一刻も早く日本を離れるようにと再三電話が入ったらしい
東京は、電車の不便以外殆ど通常と変わりが無いけど・・・
遠く離れた異国の人々はただただ心配なのでしょう  当然!

延泊した白馬から様子を見ながらバスで長野へ
宿を出る時は関空からの飛行便で帰国するから
残していった荷物を送って欲しいという連絡があった
しかし山から降りて来て人々の様子をみて、
ちょっと大げさに考えすぎたと彼女が気がついた
誰もあわてず、穏やかに毎日の暮らしを続けている・・・

電車で松本へ、タイミングよく動き始めた中央本線で新宿へ
荷物を取りに来て、夜の内に成田空港へ移動する・・・
ということになっていたのですが
新宿から池袋への移動の間にスコットランドの彼のお母さんから
「英国大使館が臨時便を飛ばすらしい、それに乗りなさい~」
と知らせが入ったらしい
それには急いで成田空港に行かなければ・・・

さてそれから
息子Yと2人で置いていった荷物を持って追いかけた
京成電車は動いていたけど、各駅停車のみ
それも折り返し運転をしていて、乗り継ぎが悪い
いつもより1時間の長くかかってやっと到着したのが10時過ぎ

大使館がチャーターした・・・なんていう便は無かったけど
ターミナルの入り口で彼女に会って抱き合って無事を喜んだ
ターミナルに泊まるけど、もうお店はしまっていて
「あるのはマクドナルドのチキンバーバーだけ、ポテトも無い」と彼
「それでもいいからかって置いて欲しかったなぁ~」ぼっそっとY
夕食抜きで飛び出したからね

ディズニーランドへも行かれず、散々の最終日
無事帰られるようになって良かった!!!

又必ず来るという約束をして別れを惜しみ
急いで帰りの電車に飛び乗った、それがアクセス線の終電、でも3駅先まで
その次に来た押上行きも終電、青戸で上野行きに乗り換えるが
30~40分待って、やっと来たのが終電1本前
青戸に着いたあたりで日付が変わり
12;18清瀬に帰れる西武線の終電に乗るのは無理
朝を待つなら上野?と思って行ったら山の手線終電池袋行きのに飛び乗れた

池袋へ着いたのが1:30am 西武駅はシャッターが閉まっていた
まっすぐ息子Kが調べてくれた池袋の24時間営業ファミレスへ
7時間遅れで食事をすることがで来た
始電は5時、それまで3時間くらい・・・
初めての朝帰りでした

長~い1日でした

彼らはほぼ定刻発の予定通りの飛行機で今頃空の上
待っている家族も安心するでしょう

その後父とはまだ連絡取れず、どこかの避難所にいるのかも
信じて待つしかない
ご心配頂いた皆様、ありがとうございます


関連記事

怖かったですねぇ

今日の地震、これまで体験したことが無い大きな揺れが長く続きました
もうすぐ手織り講習が終わる・・・という障害者福祉センターで
机の下にもぐろうか???でも車椅子の人もいるしなぁ~ と時間が過ぎ・・・
建物の特徴なのか、ぐるぐると回るようなゆっくり大きなゆれ
スタッフがすぐNHKラジオをつけて様子を聞きました

帰ってきてテレビで見た津波が押し寄せてくる様子は、ただ、ただ、怖い
何もかもが水の力で押し流され、あっという間に全てを破壊してします
ヘリコプターから見ているその先に車で移動しているのが見える

この最悪のタイミングで父が仙台に出かけて行っている
夕方間接的に、今晩泊まる宿に移動の車中という確認が出来た
ひとまず安心、でも予定通り帰って来れないだろうなぁ

スコットランドから来日中の二人は今日長野新幹線で東京に戻る予定
携帯がやっとつながり、まだホテルを出ていなかった・・・
新幹線が動いていないので、延泊することになった
明日のディズニーランドも取りやめかな?
自分たちで決めて行動できるので、時間が短くなっても行くかも知れない

情報を得るためにパソコンをつければ、
早速スコットランド2件と父の関係でインドネシアから安否確認のメールが入った
東京で大地震というニュースだったのだろうか?
その内の一人は地学を勉強していて、何時も世界の地震などを把握している
先日の地震の時も、すぐ「大丈夫?」というメールが来た

被災した方々は、本当にお気の毒
自分たちは大丈夫だったから・・・と思っていては申し訳ない
何か出来る事を行動に移したい



関連記事

何だかなぁ~

最近のブログを読んで、何だか端切れが悪いねぇ~と友だちが電話をくれた
そうなんです
うろうろしています

いつも、これ!!というのがあってそれに向かって爆走してきたような気がします
でも、歳の変わり目か・・・
子育てがもう少しの所まで来たからか・・・
仕事も夢中でして来たのが、転換期に差し掛かって
素人考えだけでは足りなくなってきている実感があるからか・・・

なんとも、定まらない時を過ごしています

今日は昔の手紙をびりびり破いて過去をすこし過ぎ去らせることが出来ました
過去に沢山助けて頂いた方々の顔が浮かび
ご無沙汰してしまった反省しきり
精一杯生きてきたと思っているけれど、生かされてきたのですね

それにしても《ひと仕事ひと片付け》は大事ですね
多分4・5年ぶりの大方付け(ガラクタの処分)です
溜まった埃と一緒に重たかった過去も少なくなり、軽くなった~

きつつきさんが石川県小松市までコーン巻き機を取りに行ってくれました
明日こちらに届きます

さあ それを楽しみにもう寝なくちゃね

関連記事

雪だ~

週末には度々の天気予報での警告にもかかわらず殆ど降らなかった雪

今晩は東京でも本格的な雪になりました
雪国の方々には申し訳ない・・・けど、
「雪だいすき」な娘は夕食後早速愛犬をお供に外に飛び出していきました
なぜか雪が降る夜は車の音も聞こえず、静かですね

虫に食べられちゃったからとお直しを頼まれた帽子

たくさんある色を使ってこんなカラフルな帽子を編んでみたいですね~

関連記事

ちょっと休みボケ

ブログの投稿が出来ないで時が過ぎているのですが
工房では毎日何かしら新しい出来事も有るし
人が出たり入ったり、充実しています

書きたいと思うことは多々有るものの
ちょっと気力が続かずこのような事に・・・・・

今日は祝日で、毎週金曜日の仕事も工房もお休み
ずっと休み無しみたいな状況が続いていたので
雪が降るし、家で何もせず、時間が過ぎました

昼寝したい~と思っているのに昼寝もせず
片付けるぞ~ と言っていたのに、たいした片づけもせず
インターネットであれこれ見て、帳簿の整理をちょっとして
編み物をちょっとして、残り物で食事を済ませ
簡単に洗い物・・・ 
これでもちゃんと1日過ぎますね

何もしない休日が、実は一番贅沢かも

3月始めにスコットランドからお客さまを迎える事になり、とっても楽しみ!

たくさんの日本人に良い思いでを沢山いただいた恩を少し返したい

受けた恩を返したいと思うのは日本人だからだろうか?



関連記事