手仕事

手織りの布のベスト ラインアップ

この2週間、毎日裁縫に明け暮れ
手元にあった織った布でベストを縫いました

見本にしたのは
1、STさんが貸してくれた裂織りの布で縫ったベスト(上、左)
試着したMMさんの希望で、預かっていた布で作ってみました(下、左)
着てみてから前の打ち合わせを確かめてボタンを付けます

2、母が縫ってくれたボレロ風のベスト(上、右)
母はギリギリしか無い手紡ぎ糸で織った布を工夫してくれました
これは身返し無しで裏地と合わせて縫ってからひっくり返します
布も少なく(ということは織る分量が少なくて大丈夫)、手間が少ない!
ボレロ風なので、大体のサイズでOK  (下、2番目、3番目)
一番右は綾織り組織サンプルの試し織り(幅広タイプ)で遊んでみました

3、 英国の友人の形見としていただいたベスト (上、左)
自分で織った布をプロに仕立ててもらったようです
ずっと前に手元にあった半端なタータンで途中まで作ってあった物が出てきました
あと、星どめとボタンホールで、出来上がり (下、左)
右の2点は、以前テーラー注文して作ったプロ仕様のベスト
上の物は私が着ています


最後に、Mが用意していた型紙でサイズ確認のために
彼女手持ちの既製の無地の薄手のウールで1枚縫いました
無地は柄合わせが無いし、既製の布は扱い易い!
でも私の腕では写真映えしないので、出しません〜
これを参考にもう一枚縫おうかな???

関連記事

モチーフ編みが進んでいます

先日半端糸でモチーフ編みを始めたと知らせてくれたKKさんから
モチーフ編みの途中まで出来た写真が届きました
気持ちの良い風に吹かれながら楽しんでいる」と添えられて
楽しさが伝わってきました
タリフの糸とは思えないほど鮮やかな作品ですね

関連記事

にわか裁縫部屋になっています

外出自粛が1ヶ月を過ぎ、
最初は自分の時間が取れる!織りたい物がたくさんあるし、、、
と思ったもののこう長くなると、張り合いが無くなりますね

何か非日常的なことを仕掛けてみようと、久しぶりに裁縫に手を出しました
殆ど例外無く、左右、上下対称のチェックを織るのですが
仕立てる時のことを余り考えずに織ってしまったリピートの大きなチェック!
タンスに場所を取っていつまでも布のままより、何か形にしたかった!
幅広で長さもタップリあるので、本を参考にマントに挑戦です

裁縫は習ってスーツなど縫ったり、子供服を縫ったくらいの経験です
前にはもっとちゃんと縫えていたのに、確実に腕は落ちています
視力が落ちて、感が鈍ってきて、それを補うだけの忍耐力も不足気味
「きれいに縫えくなった」と嘆いていた母の声が聞こえるみたい

幼い頃母が着せたいと思って作ったワンピース
実は「嫌だった」と娘は今頃になって言っています
なんだか、かわいそうなことしましたねぇ

生徒さん方から応援に送って下さったお庭のお花の写真
心が和みますね



関連記事

お隣さんが楽しんでくださいました

お向かいの家の小学生は手仕事が好きで
工房オープンのタリフマーケットの時は、何度も見に来てくれて
リジット織り機で一緒に織ってもらったことがありました

学校がずっとお休みなので、経糸が残っていたリジットをお貸ししました

楽しんだ様子を知らせてくれました



洗ってミニマフラーができたそうです
早く一緒に楽しめるようになるといいですね

関連記事

モチーフ編みが始まっています!

最初にモチーフを編みたいと言ってくださったCMさんからの写真が届きました
今はご自宅にこもって、編み物、手紡ぎを楽しんでいらっしゃいます
写真は、手編み用のアルパカの糸に細いモヘアを添えて編んだストールと
手紡ぎしたカシミヤの糸です
細い糸が好きです(これはワッフルを織る糸になるでしょう)

一緒に届いた言葉です
久しぶり(何年もトライしていません)に、かぎ針でモチーフ編みをしてみました。
ひとつひとつの積み重ねなので、時間のある時にできる事が良いです。

そして、先日お知らせした提案に、早速リクエストをいただき
No2の糸セットをお送りしたKKさんから写真が届きました
連絡を頂いた時にモチーフの編み方の話になり、手元にあった本をお貸ししました
編みながら繋げていくモチーフ編みですね

糸は、まだ3セット残っています
やってみようかなぁ〜と思われる方、お待ちしています

関連記事

生徒さん 自宅で編んでいます

生徒さんのKKさん
東京の反対側から電車で通われている為に
リスクを避けて、3月からお休みして、家で編み物をされています

先日出来上がった写真を送って下さいました
苺をイメージしたお茶帽子です
自分であれこれ考えながら編むのも楽しいですね


先日のモチーフ編みのKMさんから完成したと写真を送ってくれました
実物はもっといい ‼︎   

関連記事

元生徒さんの手仕事

外出自粛要請が出て、家にこもった元生徒さんのKMさん
家で織って残ったタリフの糸でモチーフを編み始めました
いつか、編んでみたいと思っていたそうです
外へ出られないのはチャンス!

330枚のモチーフを編み上げて、つなぎ始めたそうです

色の組み合わせは難しそうですが、タリフの糸は
どんな組み合わせでも、それなりに馴染んでくれるので
チグハグにはなりません〜

関連記事

チェックを編む!

表参道での作品展で珍しいチェック柄と出会いました
毎朝ギャラリー内のお掃除などをしてくれるオーナーがしていたマフラーです

外して見せていただきました
随分前に、お年寄りの方の手編みをいただき
暖かくて気に入って大切に使っているものだそうです


先週のニットのレッスンでbaru先生に教えていただきました
かぎ針編みの長編みと鎖編みでネット状のものを編んで
その穴を一目ずつ太い毛糸をチクチク通すだけ
簡単だけど面白いですね

右が編んだ後と洗った後
早速ティーポット敷きに使っています

関連記事

お揃いの帽子とマフラー

オリジナルカラーの帽子を編まれたKKさん 同じ色を使ってチェックマフラーが織りあがりました
今日は、洗って良い風合いになったマフラーを巻いて教室に来られました
(今日は新しく編み上がった違う帽子でしたが…)
こんなお揃いが出来るのも、手作りだからですね


しばらく前にショップに寄られて糸を買って下さった方が
織ったマフラーの洗いを講習して欲しいと立ち寄られました
ちょうど良いタイミングで、そのまま洗って見て頂きました
写真を忘れてしまったのですが
濃いピンクと水色の平織りで、ステキでした

通常の講習でなくても、知りたいこと、やってみたいこと
希望に沿った講習を心がけていますので、リクエストしてください

展示会の準備をしています〜

関連記事

ドラムカーダー3種

知人から電動ドラムカーダーを譲り受けたSTさんが

「他で使った物よりゆっくりで、直してもらいたい」という話を聞いて
電動にした きつつきさん へついでに届ける段取りで預かりました

工房には、随分前に譲り受けたアッシュフォード初期のドラムカーダー
亡くなった友人のお母さんが使っていた東京手織り機のドラムカーダーがあり
近年羊毛を触ることが多くなった娘Mが使っています
先日も流れてきた古い原毛をきれいにカードがけしてくれました
今回預かったのはスピナッツの電動ドラムカーダー
STさんも来て、しばらく活動をお休みしているMが色々教えてくれました

きつつきさんに教えて頂いたのは
早く回転させると羊毛を引きちぎってしまう現象が起こりやすく
羊毛を傷めない程度の速さに設定してあるそうで
中には大量のカードがけをしたいと、速い物もあるとか
その場合は、丁寧な解毛(ティージング)が必要ですね

意せずして3種類を比べることができて
原毛の扱い方やカーダーの使い方の情報交換ができてSTさんも大満足!
ハンドカードも、ドラムカードも大事なのは丁寧な解毛のようです
手間を惜しんではいけませんね

初期のアッシュフォードの物はドラムも小さく、量も少ないし
出来上がりも格段の差がありますね
解毛が不十分な毛をドラムカーダーにかけると
毛が傷んだりきれいにならないだけでなく
カーダーの針が傷み、修理に莫大なな費用がかかるそうです
からまった毛を取ったり、道具も大事に使いたいですね





関連記事