お知らせ

タリフマーケット 参加者のご紹介1

ご案内

この素材は誰かのお宝かも?
3月4日(土) 10:00〜16:00
「タリフマーケット」

参加者の方々のご紹介です。


●baruさん
<手紡ぎ糸で編み物しましょう♪>をコンセプトに世田谷の工房で糸紡ぎ、編み物レッスンを主催。タリフでも月1回開催中。野望は世界中の羊毛を紡ぐ事と古い編物技法に精通した、いにしえの編み物師となるべく精進してます。
ブログ:http://baruknitting.blog29.fc2.com/
Instagram:https://www.instagram.com/takako_tatewaki/


●ソウマさん
糸をつくる、糸でつくるを日々している糸作家。ワークショップ「糸を紡ぐってこんなこと」を各地で開催しています。羊の毛から紡ぎ出す糸。紡ぐことはとてもシンプル、そしてとっても楽しい!
ブログ:https://ito93.exblog.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/spinamos/
「クロスウィービング」ワークショップを工房屋内で受け付けます。


●ゆきこさん
コミュニケーションツールとして、手を動かす楽しさや発見を促すようなワークショップを年齢問わず各地で開催。完成よりもその手前、悩む時間を楽しむ内容を提案されています。
「木枠でチャーム♪」ワークショップは15時終了。受付は14時20分までです。
材料がなくなり次第終了。写真は完成イメージです。ひとりひとり違う作品を見るのが楽しみです。

関連記事

タリフマーケットのお知らせ③

3/4(土)10:00〜16:00
かつての素材は誰かのお宝かも?
「タリフマーケット」in 手織工房タリフ

*ワークショップのご案内です*


* ソウマさん
https://ito93.exblog.jp
「クロスウィービング」500円
 小さな小枝にタリフの糸を絡めて、手のひらにちょこんと収まる飾りをつくります。糸は短かったり長かったり、好きな色をむすんで楽しむところから。


* ゆきこさん
https://yukikikuchi.jimdofree.com
「木枠でチャーム♪」500円
 フレームにたて糸をかけて小さなチャームをつくります。完成形はありません。ひとりひとり違う色やかたちに出会うのが楽しみです♪ 材料がなくなり次第終了します。
(写真はイメージです)




*まきこ
https://sanbonge-m.jimdofree.com
「フレーム織りでオーナメント」500円
 枝で作ったフレームにたて糸をかけて羊毛や糸を織り込んで壁掛けをつくります。定員8人。
「糸巻き羊のモビール」500円
 羊の形に切り抜いた厚紙に毛糸をぐるぐる。自分だけの羊が動き出す!巻くのはタリフの糸や手紡ぎ糸。定員6人。



どれも、こども〜おとなまで楽しめる内容です!
ソウマさんは室内でゆっくり、ゆきこさんとまきこは屋外のガレージで行う予定です。

どれも1〜2人ずつ受け付けます。タイミングによっては少しお待ちいただくかもしれません。
またフレーム織りとモビールは数に限りがあるので、どうしてもやってみたいという方は事前予約が確実です。だいたいの到着時間と人数をお知らせください。


当日はぜひ、小さなお金と大きめのエコバッグを持ってご来店ください🎵

いらなくなった紙の手提げ袋や空っぽになったコーンの回収もいたします。
お家で眠っているものがありましたらぜひお持ちください。リユースさせていただきます。

そしてまだまだ、お知らせは続きます。

なんと、素敵なご縁からスペシャルゲスト、埼玉県日高市のネギ農家、辻村さんの柔らか甘〜い長ネギの販売が決まりました!
詳しくは後日。


楽しくなりそうです。
コロばないように、体調を整えて挑みたいと思います。


タリフマーケット担当 あかし まきこ

関連記事

限定販売❣️

今週末のスピニングパーティーに向けて、準備を進めています

展示用にリジッド機にタリフのスチュアートの経糸をかけながら
これを見たら、織りたい❣️と思うだろうなぁ〜と思いました

このオリジナルに近いデザインはキットにしていないので
スピニングパーティー限定でキットを作ります。

色数が多いので、ちょっと難しいけど
織りたいと思えば、きっと楽しんで織っていただけるでしょう

お楽しみに❣️❣️

関連記事

スピニングパーティーに出店します

コロナ禍で開催を中止していたスピニングパーティーが
新しい場所、横浜で開催されます

今回は人数制限等があり、事前予約の必要で既に始まっています。
(告知が遅くてごめんなさい)
詳細はこちらをご覧下さい

タリフでは今シーズンのために新しいマフラーキットを準備しています
初めて8枚綜絖で織るデザインです
小型の織り機でも8枚綜絖を持っている方が増えてきているようですが
4枚から8枚へのレベルアップは大きな一歩ですね

そんな方々のための提案したいと考えたキットです

初めて8枚綜絖をされる方は左側の分かりやすいものからどうぞ
教室でも人気の変わり2重織(deflected double weave)は
平織りベースで、色と組み合わせを変えると色々な模様が織れます

8枚綜絖の織りは洋書が多いのですが、洋書を見ても解るテキストも作りました

スピニングパーティー後はウェブショップでもお取り扱いいたします
又、色の変更も承ります

例年より準備が遅れていますが、教室の合間に頑張ります❣️

私は以前にお会いしていても忘れてしまっていることが多いので
会場に来られた時は、ぜひ自己紹介も含めてお声かけお願いいたします〜
しっかりマスクをして、少し離れておしゃべりできれば嬉しいです

関連記事

オーバーショットのオンライン講習


手織りを始めた方が、いつかは織ってみたいと思うオーバーショット
そのオーバーショットを冊子にまとめて以来、少しずつ、でもコンスタントにご注文をいただいています。
今回リクエストをいただき、オンライン講習を企画しました。

参加条件:平織り、綾織りを理解して織れること
     タリフのオーバーショットの冊子を持っていること
     zoomが使えること
     
内容:オーバーショットの基礎を2回に分けて勉強します。
   ①オーバーショットの仕組みと組織図を理解する
   ②実際に織るための糸や密度、織り方

募集人数:6名 残り3席  満席になりました
日時:9月8日(木曜)15日(木曜) 20:00〜21:30
受講料:6,000円

申し込みはタリフのHP、ウェブショップのメールやお問い合わせから、お願いいたします。お申し込みの際には、フルネームと手織り経験を簡単にお知らせください。(電話でのご連絡はお控えください)
参加確定後、受講料のお振り込みや、当時準備していただく物をお知らせいたします。ご希望により、10月にフォローアップ講習として、実際に作品を織るための個別講習(グループで共有)も考えております。
オーバーショットを織ったことがある必要はありませんが、経験があるとより理解しやすいと思います。
コロナ禍で制限された暮らしが続く中、心落ち着く手仕事を始める方が多いのではないでしょうか。私も落ち込んだ気分の時に随分助けてもらいます。
先延ばしにしていた自分の楽しみをこの際に、と手織りを始められた方が多いようです。教室への希望者が増えて、これ以上は回らない状況です。
そんな中、少しずつですが、オンライン講習を始めました。
当初私が提案した形を変えて、春から「リモート手織り教室」として、月1回の指定日の個別講習に加えて、他のメンバーが聴講できるシステムを取り入れて、講習以外でもLINEグループで情報交換など、実際のタリフの教室に近い環境を考えました。
個別対応は手間と時間がかかるために、多くの人数には出来ませんが、どの様な形が良いのか手探りを続けたいと思います。
大事なのは、「自分が楽しいと思う手織りができる」こと
そのお手伝いができれば嬉しい。

関連記事

キット等の価格

糸の価格変更に伴い、今一度糸を含むタリフの商品の価格の見直しをしました。

糸セットとテキストが付いているキットは、糸の分量によって値段が違いますが、これまでその時々の判断で決めてきた経緯があり、その後セット内容を若干変更しているのに価格はそのままだったり、少々チグハグになっている点が見えてきました。

そのために、価格が下がった商品も出ました。

迷うところではありますが、これから先のことを考えて全体的に整えることにいたしました。

少量で色数が多い物については手数料が少し加算されている物もあります。

素人っぽい商売ではありますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

写真はベストのキットです

また、9月から新しいキットを加える準備を進めています。

お楽しみに❣️

関連記事

価格変更のお知らせ

手織工房タリフで販売しているスコットランド直輸入の毛糸をご愛用いただきありがとうございます。

先月スコットランドから糸を輸入しましたが、糸と輸送費の高騰と急激な円安のため、仕入れ値が驚くほど高くなりました。

タリフの場合は注文した糸を1回にまとめるため、工場で準備ができた時に輸入するしかありません。今年は注文から4ヶ月半。その間にウクライナ戦争が始まり空輸の状況も厳しくなってしまいました。

販売価格の改定

糸の価格と輸送費および諸経費の値上がりもあり、8月1日より下記の通り価格を改定させて頂きます。

これに伴い他の商品も新価格となります。ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。その分ご希望に沿った細かい対応をさせて頂きたく思っております。

  • 100g 1,400円 → 1,500円
  • 200g 2,700円 → 2,900円
  • 50g 750円 → 800円
  • 15g 250円 → 据置
  • 50g以下は双糸のみ、SuperSoft単糸 Cheviotは100g以上での販売です。

200g以上は1,450円/100g、キット等は糸量に合わせて上げさせていただきます。また、チェックデザインに合わせた分量でのご用意など、100g以下の上記定量以外での購入をご希望の場合は1色につき50円の追加料金をいただきます。

7月31日までにご注文いただいた分までこれまでの価格で販売いたします。

関連記事

不審なメールにご注意ください

今日、手織工房タリフの名前が入った不審なメールが
何通も届いたとご連絡いただきました

しばらく前にタリフでも利用している糸屋さんから
不審なメールが届いたことがありました

パソコン担当の息子がウィルス感染検査プログラムを使って調べたところ
タリフで使っているメインのパソコンも、時々使う私のパソコンも
ウィルス感染していないことが確認できました

タリフから不特定多数の方へメールを発信することはありませんので
もしも「手織工房タリフ」がどこかに記載されているメールや
心当たりが無いメールが届いたら、開かずに削除してください

もしもご心配なことがありましたら、開かずに電話でお問い合わせ下さい

関連記事

こども向けのワークショップ「タリフの日」

娘Mがやっている、こども向けのワークショップ「タリフの日」
今月末は大人も募集しています。
興味のある方はお気軽にお問合せください。

………………………………………

ちくちくのご案内

2022年6/25(土)   10:00〜12:00
タリフの日「ちくちく」ワークショップ


薄い布にタリフの糸をちくちく刺してラインを引くだけ。
ラインや糸は長くて、短くて、まがって、まっすぐ、四角、三角、うずまいて、とぎれて、自由です。

私はまっすぐグラデーションが好きです。

糸を紡ぐを伝える人、相馬さんのちくちくをお借りして、今回は手織工房タリフで開催します。


小学生から大人まで。毛糸針を持てるならどなたでも参加していただけます。

◎募集人数
こども5人・大人3人
◎参加費
こども 500円・大人1,200円
(+100円で針と糸を持ち帰れます)

タリフの糸ってどんな糸?手織工房タリフってどんなとこ?
ちょうど日をまたいで「秋冬物のオーダー会」をする予定。母の織る服地を見るチャンスかも⁉︎

できあがってくる模様は人によって色も大きさも違います。
それが面白いなと思います。

詳しくは「タリフの日 ご案内ブログ」
お問合せはタリフへメールか、直接 あかし まきこ までお送りください。
sanbonge.m☆gmail.com
☆を@に変えてください。

関連記事

秋冬物お仕立てオーダー会

大きなチェックの赤いコートの仕立てをお願いしたのが縁で
その後もお客さまに私のツイードをお勧めいただいたり
タリフの生徒さん方の仕立てをしてくださっているchikunuiさん

https://instagram.com/chikunui/


初めてお会いしてから15ヶ月
でもずっと前からお友だちだったような気がします
これまでに手織りの布で仕立てて下さったのは14着
右端の4点は生徒さんが織ってお願いした物です
写真はchikunuiさんのインスタから使わせていただきました

赤いコートが2着あるのは、仕立てをお願いした時に偶然ご覧になったお客さまから
ご注文いただき、その方のサイズに合わせてチェックを配置して織りました
コートのデザインが少し違います


私の手織りの服地でお気に入りの1着を作ってみませんか?


お仕立てオーダー会
6月24日金曜日と26日日曜日 10時〜16時
午前中2人、午後2人 予約制
ご希望の時間をご予約ください
ご連絡、お問合せはタリフのHP、ウェブショップ、インスタなどからお願いいたします

またこの機会に手織りの作品や工房をご覧になりたい方もお越しください
人数が多くなり過ぎないようにするためにご連絡ください

関連記事