工房・講習

洋の機かけの講習

自分の織り機は持っているけれど、上手に使えていないという方のための講習会をいたします。

4枚綜絖綾織り、織り始めるまでの基本
*糸と布の風合い
*整経の注意点
*織り機へセット方法と巻き取り
*綜絖通し、筬通しのヒント
*織る時の注意点 

などなど、皆さんのこれまでの経験を活かせるように講習します。

使うのはアッシュフォード卓上機ですが
他のタイプの織り機でもできるやり方で実演します。

513(金曜)13時〜16
人数 8人 (4人予約済み)
参加費 4000
ご自分の織り機をお持ちの方

<<フォローアップ講習>>

この講習に参加された中から、希望される方に4回連続の手織りの基本を覚えるための講習(2回目からオンライン可)を提案いたします。

タリフの教室で手織りを始めたばかりの方が4枚綜絖の綾織りの基本を覚えるために行っている課題です。

千鳥格子、千鳥格子にオーバーチェック、グレンチェック、ターンタイプのチェックの4点をタリフの糸で織ります。これを1ヶ月に1点ずつ進めます。

講習料 1回 ¥3000(織るための計画作り+随時 疑問に答える)
材料費 マフラー1本 200g  ¥2800
    色は自分で選び、デザインの割合でセットいたします。
4回連続の費用前納の場合 双糸糸見本プレゼント
講習料¥12000+糸代¥10400
オンライン講習の場合送料の実費をご負担ください。

講習日程などは機かけ講習の時に相談させていただきます。


<<
深く手織りを楽しみむ>>

いつも思うこと:
織りには正しいや間違いは無い!
でも、糸や布は嘘をつかない!

せっかく手織りをするなら、気に入った作品にしたい望みは誰でも同じですね。
でもそこまで行く道筋はみんな違います。

自分の望む手織りができていないと思うなら、なぜそうならないのかを考えてみましょう。
考えて、観察して、気がつくことがあればそれを改善できる方法を考えましょう。
考えたことが正解かどうか、再度試してみましょう。
考えてもわからない時は誰かに聞いてみたり
見つけたことを人に聞いて確かめたりしましょう。

考えてから聞くのと、考えずにすぐに聞くのとでは、理解も得られる喜びも違います。

「不器用な人は得なのよ」 先日耳にした言葉です
器用だと苦労も無く言われた通りに直ぐできてしまう。
でもその通りできなければ、何度も挑戦してできるようになる道のりがあります。
その間に自分で試し、考え、答えを探す‼︎
自分で見つけた小さな真実は、与えられた物より大きく輝いてくれるでしょう
その間に出会えるたくさんのことが
心を豊かにして物作りの一番貴重な要素につなげてくれるでしょう。

世界中で不安定要素が溢れている中、自分の心を支えてくれるのは、
こんな小さな楽しみ、喜び、嘘をつかない物との出会いではないでしょうか?
そんな想いで手織りを楽しんでいます❣️

関連記事

第2水曜日はニットと紡ぎのレッスン

もう随分長く続いてる第2水曜日のbaru先生のレッスン

毎回午前中は編み物
編みたい物を教えてもらうことができます
紡いだ糸で編むのがお得意の先生ですが
既製の手編み毛糸で、棒針編編み、かぎ針編み、アフガン編みなど、、、
本の通りでもオリジナルでも
この模様でこのサイズなんていう希望も教えていただけます

お昼前から少し重ねて紡ぎのレッスン
羊毛の扱い方、紡ぐ前の作業や異なる紡ぎ方など奥が深い話がたくさん!
今は4人のメンバーが一つずつカリキュラムを進めています

今日の編み物の参加がお一人だったので、私も仲間に入れてもらって
「暮しの手帖」に掲載された猪谷靴下の編み方を教えていただきました
今日は踵まで❗️ 忘れないうちにもう片方編んでみましょう
久しぶりに教えていただく身になり楽しかった❣️


関連記事

フリースマット

教室の希望者が順番にフリースマット作りを楽しんでいます

洗い済みフリースは2色
リジッド織り機に経糸をセットしました

1日で出来上がるので、良い気分転換になるようです
羊毛の柔らか手触りも心地が良く、癒やしの時間❣️

時間がかかる織りを続けているKさんも間で一息入れて楽しまれました

ヤノフ織りを織りに来ているSさん
1枚目が出来上がりました


(2枚目は経糸密度を下げるために筬交換で経糸を切りました)
手織り経験は少ないながらこのタイプの織りは向いているようです
初めての糸と織り上がりで私もたくさん学ぶことがあります
このように皆さんに教える者として育てていただいて感謝です❣️



関連記事

手織り教室のお知らせ

3月に入り、体験講習のご希望が増えています

タリフは、「千鳥格子のマフラーを織る」
最初から洗って仕上げるまでの体験講習をしています
経糸が用意された物を織るのは簡単ですが
もしも手織りを続けるなら、他の作業がとても大事で大変?
始めてみて「それは好きじゃなかった」ということにならないためです
タリフのオリジナル冊子「千鳥格子のマフラーを織りましょう」に詳細を解説しています

そのため2日〜3日かかりますが、そのための織り機は1台
教室は全て予約制で、コロナ禍のために人数制限をしていることもあって
今も3人が順番にお待ちいただいている状況です

また現在レギュラークラスが定員のため
新規申し込みをお受けできません。

織り機の台数に限りがありますので
ご理解下さいますようお願いいたします

関連記事

チェックを織ってみよう

チェックを織ってみませんか?

オープン工房期間中、蜜を避けるためガレージに織り機を出して
チェックの手織体験していただけます
以前のスピニングパーティーでも好評だったチェックの小さなマット

30日(土)10時~16時 約1時間 500円
    10時から1時間単位の予約制
アシスタントをしてくださるのはkoriolistexilesさん
初めての方、お子さん歓迎です
Korioristexilesさんの作品も並べて欲しいとお願いしています❣️
地元の小学生が織りに来てくれるようです♪

31日 日曜日はこのスペースで何か楽しいことがありそう❣️
プティボヌール珈琲さんの美味しいコーヒー?
小さなガレージセール?
ハロウィンなので仮装した子供にお菓子のプレゼント?
とお向かいさんが楽しいことを考えてくれています❣️

ダーニング用の糸パック、好きな色を見つけて下さい❣️
(本の発売から通販の発送に追われて公開していませんでした)


皆さまにお会いできるのを楽しみにお待ちしています❣️




 

関連記事

隠れたお宝と出会うチャンス(オープン工房)

コロナ感染拡大で厳しい制限された暮らしの後にやってきた
後が怖いとも感じる感染者数減少
それでもこの先の活動の具体案を作る不安が大きいとつくづく感じて
お知らせが遅くなってしまいました

この企画の発想は、40年近く前の経験からです
私が手織りを本格的に始めた最初の作品展は自宅の居間でした
今工房にしているところです
ギャラリーを借りる費用が無く、DMも手書きでプリントゴッコで作りました
そんな素人のお知らせも、それが返って良かったか、
両親の友人や仕事関係の方々まで自宅へ行ってみたいと足を運んでくださいました

今年になって、仕立ての相談に来てくださったchikunuiさんに見せたいと
しまい込んであった布端を出してきたら、お宝だと喜んでくれたchikunuiさん
外部のギャラリーには持って行けない半端物がたくさんあることに気が付きました
これが工房で皆さんに見ていただこうと思ったきかっけです

キットの見本やサンプルに織ったマフラーは箪笥の引き出しにぎっしり

初めてのスコットランドチェック展のために織った着分には足りない布の山
これまでに織ったツイード、正方形ストールやブランケットなど
1982年にスコットランドのデイビッドのところで織った服地も残っています


仕立てて残っているスーツ、コートやベスト

手織りのタータンチェックに掲載したモヘアのコートやマントなど
掲載作品の実物、また表紙に使った「オシドリ」もご覧いただけます
ご希望により「オシドリ」とツイードを織る実演をいたします

30日31日はchikunuiさんがお仕立ての相談やオーダーを受けてくださいます
ご希望の方はご予約下さい
(30日13時~15時、31日10時~12時は予約済)

コロナ感染予防のため、人数制限をさせていただきますが
ご予約いただいた方は優先いたします

時間等詳細は、1つ前の記事をご覧下さい

関連記事

オープン工房のお知らせ

手織工房タリフのオープン工房

10月29日(金) 30日(土) 31日(日)  10:00〜16:30 
密を避けるために予約制とお知らせしていましたが
予約無しでも来ていただけるように変更しました

医療関係者でもある生徒さんに相談して、工房の広さと窓を開け放っての換気をすれば
10人くらいは大丈夫だろうということになりました

ちょうど教室用のスリッパが10人分あります
なのでスリッパの数で人数を把握して密を避けたいと思います
スリッパが無ければお待ちいただきます
(それほど来てくだされば嬉しいけど、一応考えておかなくてはね)
ご予約いただいた方はスリッパをキープしておきます❗️

30日は、外(ガレージ)で手織り体験をご用意いたします
初めての方、お子さん歓迎です 
後ほど詳細お知らせします‼️

合わせて、「chikunuiさんのお仕立てオーダー会」をいたします(30日31日)
本に掲載されたコートを縫ってくださった方で
私の手織りの服地で好きな服に仕立ててくださいます
もちろん相談だけでも大丈夫です
これは予約制ですので、ご連絡下さい
19日現在 30日13:30〜、31日午前中は予約が入っております

先日発売になった本に掲載されている作品など実物をご覧ください
また、巻末にあったコートやマントもご試着いただけます❣️

当日手の消毒、マスク着用、密でのおしゃべりは避けるを厳守してください
当日体調に変化がある方はお控え下さい

お待ちしております❣️

関連記事

ベストの生地を織って下さい❣️

大変お待たせしました
ベスト用生地のキットと型紙がウェブショップに加わりました

ベスト用の生地は、ラムウールより少し太めの糸を用意しました
ラムウールは柔らかく、フェルト化するのが特徴ですが
それに比べて、硬めの毛質で厚みと腰がある布になります

マフラーはもう要らないけど、、、と思われる方にお勧めです

今回初めて提案するのは、フィニッシュツイルにチェックを加えたデザインです
表と裏(どちらでも良いのですが)の色の出方が少し違います
綾織り・6本/cm (4/cmの筬使用可) 

綾織りを織り慣れている上級者向けですが、教室で織られた方も迷うことがあるので
オンラインレッスン付きのキットも提案いたします

もう1つは服地ピッタリ ガンクラブのデザイン
これは平織りで織ることもできます
綾織り、平織り・5/cm 

ガンクラブは、織るときに緯糸の色替えが度々あって糸始末が大変なので
マフラーを織ることは少ないのですが、服地には適しています

提案するベストの型紙も用意しました
ウールの布を縫ったことがある方なら、難しくありません
表と同じに裁った裏地を中表にして縫い合わせてひっくり返す縫い方で見返しは付けません

また、ウェストまでの丈が短い形なので、フリーサイズに近いです
見本の写真は私が試着しています
通常Lサイズだけれど、私はMサイズのボレロ風が好きです

枚数限定ですが、縫製もお受けしたいと考えています

もちろんお手持ちのラムウールの糸で織りたいという方も大丈夫です
その場合、薄手になるので前ボタンが付いた形がお勧めです


もう一つお知らせ
オンラインレッスンを始めます
コロナ感染の終息の見通しも出て来ないので、教室をお休みしています
個別レッスンで皆さんに手織りを楽しんでいただくために、その時間を当てたいと考えました
すでに希望者があって始めています
講習範囲に含まれない内容は、無料でお問い合わせに応じていますので、ご利用ください
その場合は、フルネームと連絡先が必須です

手織りのタータンチェックは今日が入稿
昨晩最終の修正確認を終えました
地面を擦りそうな低空飛行が続いていた私たち
重い荷が降りたので、さぁこれから高度を少しずつ上げていきます❣️

関連記事

どうしたら出来るか?

何か不便を感じたり、やりたいと思った事が頓挫したとき
あなたならどうしますか?
上手くいかない!と諦めますか?

物が無い時代に育った私は、子供の頃 欲しい物は自分で作るが当たり前でした
母も洋服を縫って着せてくれました
困ることは無かったけど、欲しい物がなんでも買ってもらえる経済でもありませんでした
それが身に付き、できないから諦める、妥協するではなく
どうしたら、希望通りにできるかの方法を考えるが習慣になりました

教室に来れた方々がタリフの工房には工夫がいっぱいあると驚かれます
やり難いと思ったら、どうしたらやりやすくなるかを考えます
整経長を決める時、テープメジャーは大体1.5mまでしかなくて、一気に計ることができない!
それならと、長いリボンや綿テープに5cm間隔の印をつけたものを作りました
仮筬の固定するのにいつも長めの紐を探すので、白いゴム紐で輪を作って固定専用に用意しました
などなど、整経周りの工夫をご覧下さい

自然に家族にもこの思考回路が引き継がれています
みんな作ることや自分で手間をかけて自分仕様にするのも好きですね
きっとそのための引き出しをたくさん持っているのだと思います
大事なのは、必要なタイミングで適切な引き出しを開けること

今日(日付が変わりましたね)は少々凹んで諦めかけた私を見て
息子が自分の引き出しを開けてくれました❣️❣️

手織工房タリフは、こんな私たちが身の丈にあった運営を心かけています
応援よろしくお願いします❣️

関連記事

オーバーショットの糸セット

ウールの季節が過ぎても、タリフのオリジナル冊子のご注文が細く長く続いています
皆さま、楽しんでいただけているでしょうか?


オーバーショットは
他の織りと同じように、糸の種類、太さ、色の組み合せで
多種多様な模様を織れるのが魅力ですね

冊子の中に「初めてオーバーショットを織る人のために」というページがあります
同じ経糸で、緯糸の色、太さを変えて体験できる糸セットを販売しています

経糸は双糸
緯糸の模様の糸は太い糸、双糸と色も様々
緯糸の平織りに双糸や単糸、色を変えて違い雰囲気にしたり
模様糸をグラデーションにしたり、織り方を変えて違う模様にしたり、と
考えられることを、あれこれ盛り込みました

用意しているのは5種類のセット
同じような色が重ならないように組み合わせています
在庫がなくなり、昨日から糸を巻いて15セット作りました
糸についている油で袋が汚れてしまうので、とりあえず他の袋で保管
ご注文をいただいた時に、きれいな袋に入れてお送りします

ぜひ一度お試しください

また、冊子をご覧になって解らないところがあったら、お問合せください
(講習範囲の場合はご相談させていただきます)







関連記事