最近の作品12月

大好きなオレンジを入れて服地を織っていたKさんが、頑張って織りあげられました
始めての服地、千鳥格子ベースでオレンジを2色使っています
それだけでも色が複雑になって、深見が出ますね

1日頑張って、30~40cm位ずつ、丁寧に織りました
とても満足そうなKさんの記念撮影

Kさんはスカートとベストにしたいと、すでに出来上がりが見えているようです

服地を織るのは大変だけれど、達成感も大きいです~

もう一つ素敵な作品 8枚綜絖の2重織
弦楽器を弾かれるWさんが音楽仲間にあげたいと織られたテーブルマット
音符をニードルフェルトで付けてステキですね
本物のピアノを弾くように手が載せられるサイズです


以前私が織った見本があったのですが、
Wさんと組織図を組み立てるのがとても楽しかったです~
ここが、ド、次がド#、レ、レ#という具合に・・・

同じ経糸を使って、他の方も織らせてもらいます
こんな、課題の共有も楽しいですね

関連記事

手紡ぎ糸のカーディガン もうすぐ完成

手紡ぎの糸を染めて編んでいるカーディガンがもうすぐ完成です
何年かかったでしょう・・・

ひま研さんの源毛を買ったのは、多分2008年のスピニングパーティー
経験が少ない私でも毛の向きをそろえて梳毛糸紡ぎに出来る太さを考えました

解してカードをかけてローラグにすると弾力性のある紡毛糸になるタイプの毛なのですが
梳毛糸紡ぎにすると結構固めの糸になりました

1㎏の原毛から500gの糸を紡ぐのに、2年程、その後洗って放置

日が経って白が黄色っぽくなっていたから
編みたくても染めなきゃなぁ~ と思っていたら、
ある時大量の人参の葉がやってきました


張りのある糸なのでレースを入れてカーディガンを編み始めて・・・・
糸が足りないことが解って模様を変えたり、少しずつしか編めず
寒くなって編みあがりました~

こんなにゆっくりペースでしかすすめられないのですが、
ときどきにBaru先生が教えて下さり、どうにか途中で放り出さずに済みそうです

次が編みたいのですが、春に着られるように今の内に仕上げておきましょう~

(でも実は次の試し編みは出来ています)

コリデールの梳毛糸紡ぎの糸です

糸を触っていると楽しいです~

関連記事

定形外不在票にご注意ください

昨日のこと、通販を始めて、初めて地方郵便局から
「保管期間が過ぎました」と、定形外郵便でお送りしたものが戻って来ました

ご本人に確認したところ、配達時の不在票を受け取っていないとのことでした
たまに行方不明になることもあるのでしょうか?

ウェブショップは発送完了時にメールでお知らせしているので
数日して届かない時は、最寄りの郵便局へお尋ねください

また、ご注文を頂いてから、なるべく早くお送りできるように努力はしています
ご注文当日に発送と言うこともありますが
発送担当の休みがあったり、準備の都合で2,3日頂くことがあります
特定の日までにご入用の時はその旨お知らせください
手順を調整して発送致しますし、間に合わない場合はご連絡致します

出版して1ヶ月の「色々な綾織り」の冊子にご注文が続いています
グループで皆さんがご購入下さるケースも1件だけではありません
合わせて「千鳥格子のマフラーを織りましょう」をご注文下さる方も・・・

自信を持って冊子にしたのですが、予想外の反響に
正直なところちょっと不安がわいてきます
現在の私のベストであって、今後まだ変わっていくと思いますので
ご容赦くださいね

年寄りの体調不良も改善し、ホッとしました~
少しずつ看送りの準備なんだろうな~  と思っていたら
前より元気になり、マイペースぶり復活! 
私は「巻き込まないでよ~」と心の底で意地悪い顔をのぞかせています

「来なくてもいいよ~タクシーで帰るから」と本人は言うけれど、世話をする母を思うと、
「やっぱりダメか、仕方ない」と仕事を抜けて車を出だざるを得ない
結局、年寄りの本当に希望する方へこちらが合わせている!

様子を見に行くと、この時とばかり用事を頼んでくる~
だから、ご機嫌伺いはほどほどにです~

私が試されています~

関連記事

規則性 大好き!

「色々な綾織り」で紹介した、よろけて見える杉綾のマフラー
友人からストールサイズの注文を受けました

そこで、ちょっと時間が出来た時に、サイズをマフラーからストールに変更
元々マフラーとしてデザインしてあるので、それを二つ並べてもダメだと思い
ちょっと手直し・・・ でもそれがどうも上手くできない

つくづく規則性が無い物な苦手だな~と思い知りました

私が得意としているチェックは色遊び
どの色をどう組み合わせるのか、分量の割合や隣に来る色
それに、ある程度の規則性を加えて、デザインします

奇数混じりのデザインでもプログラムを作れば、機械は簡単に織れます
でも、手織りにするには、人が織り易いという条件がとても大切です
それを最低条件としてデザインするのですが、
これが結構スッキリ見えるチェックになるから不思議です

こんなことを勉強するのがチェック講習会です
地方からも申込みがあり、楽しみです~

関連記事

チェックデザイン講習会のお知らせ

12月に入って急に冷たい風が吹き始めました
12月も他の月と同じように31日あるのに、
何やかやと忙しくて通常のことが出来ないことが多いので
毎年、『1ヶ月ちゃんと使いたい~』と思って迎えます

さて、今年は特にチェックとスコットランドが流行っているようで
街には色々なチェックがにぎわっています
また、手織をする方々もチェックを織りたいという方が多いのか
このシーズンが始まって、チェックキットのご注文が増えています

冊子の販売も好調で、あのくらいの分量と冊子の厚さが手に取り易いのでしょうか
有難うございます
役に立っているでしょうか?

時間が経つにつれて、気が付かなかった間違いや、訂正したくなったところ
印刷物を作るのは、やっぱり難しいです~
他の出版物でも間違いがいっぱいある本も多いとか
みなさん、全部を信用しないで、自分で確かめてくださいネ

話がそれました
来年1月早々、手織のためのチェックデザイン講習会をいたします

日時 2015年 1月11日(日) 12日(月 祝日) 2日講習
           10:00 – 4:00pm
場所 手織工房タリフ
募集人数 8名
費用 \23,000(含600gの糸代) 申込み料として\5,000先払い
申込み期限 1月6日(火)

・申込み方法
 電話、FAX、メールにて、
 お名前・連絡先と合わせて申し込みください。  

詳細はホームページをご覧ください

基本的な考え方と色の組み合わせ方のちょっとした法則が解ると
自分オリジナルのチェックのデザインが作れます
そのための講習会ですので、手織りの実技は含みませんが
いつも、話はどんどん広がりますから、参加者同士の交流もたのしですね

休日に合わせたため、既に地方の方からお申し込みを頂いています

冊子をまとめながら、気が付いた事等多々ありますので
テキストにも手直しを加えて準備致します~

お申込みお待ちいたします

関連記事

紅葉の八ヶ岳へ

あっという間に11月も終わり、山の家の水回りの冬支度へ行っていました

快晴で、陽を背に受けてのドライブは紅葉がひときわきれいに見えました
青い空と、雪をかぶった八ヶ岳がとてもきれいでした


夏に入った薪ストーブのテストも兼ねていましたが
比較的暖かかったこともあって、かなり暖かい
両親が、冬も行けると楽しみにしています~

夜から雨が降ってきて、あいにくの天気でしたが
良い気分転換になりました~

関連記事

色々な綾織り 糸のセット販売します

タリフオリジナル冊子の『色々な綾織り』の中で紹介している作品の
糸セットをウェブショップで限定販売致します

色をたくさん使っている「よろけて見える杉綾のマフラー」は整経した経糸と緯糸をセットにしています
冊子をお持ちの方対象としていますので
糸セットには織り方のテキストはついていません

準備に手間がかかるセットですので、
とりあえず準備が出来ている物の限定販売とさせていただきます

お試しいただけると嬉しいです~

関連記事

手遊展2 のお知らせ

タリフの教室の有志が中心になった作品展が始まります

手遊展2 
会期 11月25日(火)~30日(日)
場所 ともえ屋所沢
    所沢市泉町 (西武新宿線 航空公園駅から徒歩5分
    ともえ屋さんのHP
こちらで紹介されています

教室で織った物だけでなく、自分で工夫したものなど、いろいろあって楽しそうです

お近くの方、またそちら方面にお出かけの方がいらっしゃいましたら
是非のぞいてみて下さい~

関連記事

3度目の付添旅行 ~高知~

父の念願だった郷里のお墓参りの旅に付き添って行ってきました
長く暮らしてはいないけれど、幼いころの思い出や
郷里に寄せる思いは年を追う毎に強くなっているようです

車を降りてから山道を登らなければできないお墓参りも、
10歩歩いて休み、途中で座り、やっとたどり着きました
道の脇には土佐文旦の木
大きな実が沢山ついていて重そうでした


人に合う両親をホテルに残して、高知在住の叔母の案内でドライブへ
高速なら早く行けるのですが、海沿いのクネクネ道を行きました
出かけることが少なくなった叔母も久しぶり海を見たと喜んでくれました

目的地はここ 中土佐大正町市場 めし屋浜ちゃん

迷子になって尋ねた地元の人は『市場じゃないよ~』と言ったけれど
ここに上がった魚を売ったり食べさせたりしている

朝上がった鰹を食べさせてくれる

高知で食べる鰹とも味が違うと叔母も大満足
大根の煮物も素朴で美味しかった~

注文でたたきを作っているところ

子供のころおばあちゃんがたたきを作る手伝いをしたことを思い出しました
藁がないので、むしろを解して燃やし、表面を焼いたらすぐ氷水に入れる

今は氷水に入れるとエキスが出てしまうので、焼いた後くるんですぐ氷で冷やすのだそうです
冷やさずに暖かいまま食べるのも美味しいとか
氷が無かった時代に日持ちさせるために表面を焼くようになったのではないかと
親類の一人が話してくれました

届くといつもおばあちゃんが喜んでいた”うるめ”

まだおばあちゃんが土佐にいた頃、送ってくれた中菓子を見つけました
届くと割れていることが多かったなぁ~ 
私が買ったのも、荷物を倒してしまったため、細かくなってしまいました

私にしては珍しく食べるものもう一つ
土佐のベーカリーカフェの人気だそうです

固めのフランスパンとあんこ組み合わせ
アンパンより食べるのに時間がかかるので長く楽しみました
こんなべーカリーが地元にあったらいいなぁ~ 

叔母も一緒に泊まった宿で、94才の叔母が大きなお風呂から出るのがとても大変で
やっと上がったものの、しばらく動けなかったり
ちょっと病院のお世話になった父
空港では車いすのお世話になり、年寄りとの旅行の大変さを体験しました
体験しなければ解らないこともいろいろ、
またそれを説明しても理解されないことが多々あることを知りました

どこまで年寄りの希望に寄り添うのか、ここが難しいですねさて、展示会で販売を始めた『いろいろな綾織り』 
予想外の反響でご注文が続いています 有難うございます
糸のご注文件数も多く、毎日発送担当は頑張っています~
昨日は夏から待っていた糸がスコットランドから届きました
展示会で頂いた織りのご注文もあるので、仕事モードに戻しましょう

関連記事

展示会の写真

木曜日の夕方ウェブショップで『色々な綾織り』の販売を始めましたが
次のお昼までに11冊のご注文を頂きました
待っていてくださったんですね
有難うございます

その後もご注文を頂いています
と~ても、うれしい
頑張った甲斐がありました

まだ不十分なところがあるとおもうので、もっとわかり易い説明を心掛けたいと思っています

先日の報告では写真がまだカメラの中でしたので紹介いたします~

この展示会のメイン 
この組織サンプルは、生徒さんの一人が織るために準備していましたが
仕事の都合とご家族のことで来れない日が続いたので、私が織らせてもらったもの
Aさんとの合作です

冊子の中の写真と同じようによろけて見える杉綾をかけました

隣りは小さな♥がかわいいSeedのマフラー とFinnish twill
奥にみえるのは冊子の中に掲載している組織サンプルです

チェックと出していませんが、必ずあるのが
スコットランドチェックのコーナーです

チェックキットの見本もずら~と並びました

Fさんが、昨年ご注文頂いて織ったジャケットを着てきてくださいました
いつも夏の終わりの八ヶ岳でのBBQの立役者
山男は体ががっちり、とてもお似合いでした


ちょっとほっとしたところで、今度は家族の用事が続いています~

近々スコットランドから糸が入荷する予定
円安で益々仕入れ値があがり、どうしようかなぁ~ とは思いますが
この糸を楽しむ方がふえているので、 とりあえず現状で頑張ってみましょう~

関連記事