梅
天気予報はあまり良くなかったのですが、前からの予定でもあり
母を連れて青梅の吉野梅郷へ行きました
そこにいる間はあまり風もひどくなく、とても暖かでした
チェック講習のサンプリング
手織りのためのチェックデザインの講習会ですが
様々な布をテキストにサンプリングします~
テキストも毎回少しずつ訂正を加え、かなり完成度が上がってきました
いつの間にか内容も増えて40ページ
参加される方の興味や発想の道筋が違うので、それぞれに合わせて
どのような説明がいいのか、それこそ頭をフル回転で考えます~
あれこれ回り道しながら、その人のオリジナルチェックデザインが出来るとうれしいですね
今日は一応休み、でも1日忙しかった~
午後の福祉センターの講習は珍しくのんびり~ みなさん自分で織っているし・・・
時間が無くて納豆ごはんだけのお昼だったから、助かりました
ここでフル回転するとず~~ごくお腹が減り、納豆ごはんじゃ持ちません
バリバリに固まっていた体も鍼灸院でほぐしてもらい楽になりました
先日夢中でモチーフ編みをしたからでしょうね
辛くても好きなことは出来るのですが・・・
春はうれしいですね
チェックデザイン講習会のお知らせ
しばらくこの記事がトップに来ます
チェックを織りたいと思うけど、どうしたらいいのか解らない~ 私も同じでした
スコットランドへツイードの手織りを習いに行き、チェックの魔法にかかりました
この魔法、ちょっと強力、周りの人たちも魔法が広がります~スコットランドチェックを基にした
手織りのためのオリジナルチェックをデザインするための講習会です
場所:東京都清瀬市 手織工房タリフ
日時:3月21日(木)22日(金)の2日間
募集人数: 8名 -残り3席ー
参加費用:20000円+糸代3000円
詳細はこちらをご覧ください
~昨年の講習会風景~
沢山ある実際に織ったサンプルを見ながら
色の組み合わせ方の実例を参考にチェックデザインを作ります~
ツイードを織る糸の話、風合いの話、タータンの話など、盛りだくさん
糸や布端のサンプリングも含め1冊のファイルにまとめます
興味がある方は遠慮なくお問い合わせください
世界一に挑戦 モチーフ編み
今日は月1回もニットの日
工房の開放日でもあるので、午前中から被災地支援のためのモチーフ編みをしました。
ネットで知った、在日本のドイツの男性が始めたプロジェクトで、
20cm角のグラニースクエアーを集めて、つないで世界一のサイズにしてギネスに登録
その後で、小さく分けて被災地に送ろうという趣旨です
集まってきた手編み用の毛糸を広げて、4人が手を動かしました
織りに来た2人も居たので、結構にぎやか・・・
ニットのbaru先生も一緒に編んでくださいました
色を選ぶと毛糸の太さがバラバラで結構難しい
手を動かしながら被災した方々やその暮らしぶりなどを話して思いを馳せました
編んで持ってきてくださったものもあり、前に編んだものを含め、現在18枚
残り毛糸なので、ほこりになっているかもしれないと、一度さっと洗いアイロンでサイズを整えて、Knit for Japanへ送ります
被災地の方々に何もできないけれど、その人たちの苦しみを忘れず、何か助けたい…という思いを持ち続け、形にして伝えなくては、と思います~
来月も第2水曜日10日に予定しています
午後のニットの参加者は2人
モチーフ編みの隣のテーブルでHさんは靴下編みを
私はドミノ編みの帽子です
だいぶ編めてきましたが、本の通りに編むと深すぎるだろうということになり、あと1段で終わりにすることになりました。
あたたくなり来年用ですね
平織り 表・裏
先日の1日講習の日に私がリジットで織った物をお見せします~
経糸は4本引きそろえの緑と赤の細い単糸、緯糸は赤の4本引きそろえと緑の細い単糸の組み合わせの平織りです
織りあがったばかりの表と裏、どちらが表かって・・・
好きな方が表でいいですね
写真の左側は殆ど緯糸しか見えず、右側はその裏、ほとんど経糸しか見えません
洗ったら糸が膨らんで風合いも良くなり落ち着きました
色がきれいに撮れなくてちょっと残念
いつものことですが、本物の方がずっといいです
引きそろえにモヘアやループなどを混ぜるともっとふっくら、軽く出来るでしょうね
今日は1日講習 ワイワイ楽しかった~
第2土曜日のリジットなどを使った簡単な織機での1日講習の日でした
お知らせがあまり徹底していないこともあって
新しい方の申込はなく、でも生徒さんのYさんがご自分のリジットを持って来られました
そしてこの日は、レギュラーメンバーの生徒さん方への開放日でもあります
講習はしないけれど、自分で織り進めるだけの方が講習日に関係なく来ていただけます
今日の開放日の参加は3人
Yさんのリジット織機、経糸はタリフの糸、緯糸に持参された手編み用の糸+ループや他の細いウールでざっくり織りました
打ち込みを甘くしているので、洗うとふっくらするでしょう。
菜の花が咲き始めたような色合いになりました。
Tさんは緯糸にストレッチヤーンを使って単糸を縦糸に細いマフラー
緯糸を引っ張って入れるのが難しそう
単糸を6本まとめて整経したために絡みが多くなって、手間がかかりました
さて、洗ってシュクシュクになるでしょうか?
今年入られ、3作目でグレンチェックを織っているAさん
黙ってお仕事をする職場だとか、工房でのおしゃべりもとても楽しそう
メンバーに加わってまだ日が浅いのに、ずっと前からいらっしゃるような気になってしまいます~
Mさんが取り組まれているのはクラックルという織り方
織りながらパッチワークの様な柄になり
色は計算できていないけれど、次々と面白い効果も出てとても暖かく素敵です~
地厚になるので、クッションなどの布として使われる予定
理屈は簡単なのに、色の組み合わせ戸効果がピンときませんね
本が英語なのでじっくり読まなければ他のパターンは出来ません~
私はリジットの右側の織機に糸をかけました
どんなものをしたかは、明日出来上がってから、洗ってお見せしたいと思います
今日の開放日はいつもに増してワイワイにぎやか、とても楽しそうでした
明日もにぎやかになりそうです
組織サンプル織り
ここに記事がかけないで過ぎていたのですが、
工房では毎日生徒さん方と楽しく織りをしています~
2月初めから取り組んでいるKMさんの組織サンプルが終わり近くなりました
綾織りを基本としたパターンの後で、2つ違うタイプのパターンを入れます
それが始まって、少し戸惑い、時間がかかりましたが、間違いも丁寧に直して、もう少しですYさんは工房初めての8枚綜絖のサンプル織り
柄が複雑なので、チェビオット(単糸)を10羽/cmの密度で織機に目いっぱい
私が初めて8枚綜絖の織機を手に入れた時に、デイビットが作ってくれた8枚綜絖サンプルのプランを約8m織ったものをお手本にしながら、進めています~
思いがけない模様が次々と現れて、とてもきれい
「こういうの大好き」と言いながら楽しそうなYさん
私は苦手で1年半もかかったけど、楽しめるのが1番ですねぇ~
真ん中に見える縞は8本の千鳥格子になる予定ですもう一つ最近流行っているのが Blanket Twill
経糸・緯糸ともに2色を1本おきに替えて織るとこんな斜めの模様が出来ます
これはアルパカの糸、張りがある糸の方がこの織り地が生きてきます
Hさんがストールを織られ、これはKさんのマフラー
斜めによく伸びるので首に良くなじむと思います~
後は私の手織りと手仕事・・・
いつか私にも織れるのか試してみたいと思い続けていたシルク
どこからか流れてきて止めてあった絹糸を2本どりにして織ってみました
途中で糸を切らなくてよいようにグレンチェックです。
気が付かないうちに腕を上げた???
余り苦なく織れたけど、絹を扱っている方からするとお遊び程度でしょうね
でも望みは達成しました
そしてコリもせずに絹糸をまた・・・
ウールと市松に織り、洗ってウールを縮めると絹がフワフワします
桜色になりました
写真では色が出ません~
家でちょっとの手仕事はドミノ編みの帽子
今はもう少し進んで輪になりました
林ことみさんの本を見ながらニットのクラスで見て頂いています手仕事って自分を知るためにあると思います
楽しいのか、楽しくないのか、何を考えているのか・・・
少々へこんでいましたが、どん底過ぎて後は上るだけ
チェック講習会に向けて準備をすすめましょう
お雛さま
昨日やっと飾ることができたお雛さま。
初めてご飯をお供えしました。
おばあちゃんのちらし寿司とヌタ。
人はこれにシジミのおみそ汁がつきました。
とても美味しかったです(*^◯^*)
アラレと桃の花は忘れましたが、華やかです。
さて、出したばかりのお雛さま、いつしまいましょうか…..。
by. 娘M
やったぁ~
いつもこの時期にめんどうな事が片付いた‼
もちろん、確定申告書のこと
昨年 息子が簿記2級資格を取得して、工房の帳簿は彼に譲り
青色申告はパソコンで打ち出してくれた
だから、いつもより簡単・・・皆さんのおかげさまで、昨年も無事運営できました
・・・って 今年ももう6分の1が過ぎました
久びさに講習予約無し
さて、織ろうかな(^-^)/
最近のコメント▼