来週の工房の引越しを控え、少しずつ準備をしています
今度は工房でネットが出来るようにするため
電話の移転にあわせ、光電話とネットの契約、結構面倒な話しが色々
分からないからいろいろ教えてもらいました
同じNTT東日本なのに、どこから申し込むかで
料金設定に多少の違いがあるのは不思議です
昨日はクリーニングが入りました
その時の写真です
何度も頭の中でレイアウトをシミュレーションするのですが
広くなるので、まだ感じがつかめません
でも一番奥の左側は前面糸の棚になる予定です
織機、糸、机、棚などが入って、きっとあれこれ動かしながら
決まってくるでしょう
紡ぎ車のメンテナンス
先日山の家の冬じまいに行った折、近くになるアナンダ本社へ立ち寄りました
他の方々から訳有って私の手元に届いた紡ぎ車、どちらもかなり古いし、
長い間使われていなかったようです
その2台をアナンダさんにメンテナンスをお願いしました
社長さんのお話
「調整がとても上手な人がいるから、両方ともとても使い易い紡ぎ機になるよ
古い道具を再生して使えるようにする事がとっても楽しいんだ~」
メンテナンスをお考えの方、アナンダさんお勧めです~
折しも、その日はフリースの荷開きの日、
目移りしそうなフリースが所狭しと並んでいましたが、ぐっと我慢
だって、糸になっていない毛も、糸になってそのままのものもまだ沢山もっているのです
ちなみに色がついているほうはBaru先生へ
もう1台は手織に通っている生徒さんの所へお嫁入りの予定です
ついでに私の古い紡毛機の直しもお願いしました
今度は工房が広くなるので、1台置きたいと思います
後は八ヶ岳の秋の色
こんな色合いでチェックを織ってみたい
清里南道の駅です
こんなにたわわに実ったピラカンサの木は初めてみました
雪景色の頃には、鳥のご飯になってしまうのでしょうか・・・
毎年1週間くらいかかってしていた父の年賀状印刷
整理が出来ていた事と、数が幾分へって約400枚
昨日の朝と夜でやり終えました
20グループに分類された父の交友関係
年賀状のやり取りで関係が維持できる日本の文化ですね~
その一人ひとりを覚えて一筆書き加える93歳に脱帽です
織りKeiko小展
このブログで時々紹介している絹の行松啓子さんが作品展をされます
群馬県中之条町で定期的に開催されている
「絹をもっと身近に!」という講習会に合わせて作品を展示されます
織りKeiko小展
日時12月17日(土)PM 1:00~PM4:00
18日(日)AM10:00~PM3:00
場所 群馬県中之条町西中之条吾妻文化会館1F和室小会議室
「絹を身近に」の講習会についてはお問合せください
Kぷらんにんぐ 行松啓子
TEL&FAX 0279-95-5571
話しを聞くばかりなので、是非実物を見せて頂きたいと思っているのですが
今回は、工房引越し作業の真っ只中、とても残念ですが私は行かれません
いつか、東京でも絹の話しを聞く機会を作りたいと思います~
見逃しているぞ~
秋は手仕事関係の作品展がたくさんある
手仕事仲間、手織り、紡ぎ、編み・・・などお知らせを頻繁に目にする
友だちからの情報も入ってくる
貴重な機会を逃している ~涙~
でも引越し作業など、動けない~
現在移転お知らせの為に住所録データーを整理中
日ごろの怠惰が裏目に出ている・・・
思考回路もパンクしそう
だんだん無謀な事をやろうとしているのか・・・と自己嫌悪
でも、何時もこうやってステップアップをして来た
目の前の事をやり直ししなくて良い様に珍重に進めるしかないこの頃です
お休み明けは忙しい
週末のお休み明けの今日、工房へ行ったら
留守番電話が19件もありました
同じ方が何度もかけてくださったのでしょう
留守が長くてごめんなさい~~
ウェブショップへのご注文も沢山届いています
順次発送しますのでもう少しお待ちくださいね
今日は机上講習、時々講習を受けられているOさんがいらっしゃいました
オーバーショットを基礎から講習しました
自分で分かっているのと、教えるのでは難しさが違います
以前工房で生徒さんと、あれこれ試して説明した経験が役に立ちます
が、その人によって理解に至る道が違う・・・
遠回りのようでいて、最初を丁寧にする方が良い様です
毎回の事ながらこちらが勉強させて頂いています~
感謝、感謝
現在の工房の最後のお家賃を払ってきました
新しい工房の契約も明日からスタート
明日早速リサイクルで手に入れた糸用の棚が届きます
新しい工房、たのしみです
夕焼けの八ヶ岳
標高1000mは寒っ!
山の家の冬終いに来ました
例年は泊まると寒いので日帰りですが
今年はゆっくり来る機会が無かったのと
休み無しが続いていたので4日取りました
天気が良くと〜っても寒い!
夕焼けの八ヶ岳は何だか神秘的
風がない日当は心地良く癒されます〜
洗う前と洗った後
先日仕上げたブランケットの洗う前と洗った後の違いをご覧下さい
下は洗う前 織り目がはっきり見えますが
熱めのお湯でゆっくりフェルト化させて、湿っている間にブラシで起毛します
ラムウールならではの柔らかさ
タリフの双糸・6羽/cm・綾織りです
幅、長さともに約20%縮みました~
1年以上かかって編んでいたセーターがやっと出来上がりました
初めてのアラン模様に挑戦、Baru先生に教えて頂きました
糸販売お取り扱い日程のお知らせ
冬の気配とともに糸のご注文が増えております
有難うございます
工房移転に伴う糸販売のお取り扱い日程についてお知らせします
通常の工房での活動は12月10日までで、その後引越し作業に入ります
そのため、通信販売のお取り扱いを下記のようにさせて頂きますのでご了承下さい
12月10日までにご注文を頂いたものは年内に発送いたします
但し、200g以上に関してはお待ちいただく場合が有ります
来年は1月5日より新らしい工房での営業を開始いたします
(手織講習は1月7日から)
残念な事に在庫が無い色のご注文が多く、変更して頂くケースが増えております
出来れば、ネットで確認してから決めて頂けるとご注文がスムーズに進みます
現在在庫が切れているのはやはり人気の色で、
工場へ発注したのに工場でも在庫が無かった物が多くありました
移転が一段落しましたら、再度輸入に関して作業を進めますので、お待ち下さい~
移転のための準備が少しずつ進んでいます
夏の終わりに体調を崩して、家族にも迷惑をかけたので
なるべく、疲れすぎないように気をつけて進めます
一番大変なのはロフトに上げてある糸を1階まで下ろす事でしょう
糸が一杯に入っていると約23kg、箱に入れたまま狭い階段を下ろすことが出来ません
重機もあるので、引越しのプロを頼みますが、さてどうなるか
今の工房を少しずつ整えたように、
夫々の道具が心地良い住処に落ち着けるように、少しずつ・・・
大きなブランケット
先日織っている所をご覧いただいたブランケットが仕上がりました
2枚を真ん中で接ぎ、熱いお湯でしっかり洗って縮め
ワイヤーブラシの硬いもので起毛しました
この頃エプロンの効果を感じます~
料理や後片付け・・・ちょっと面倒だなぁ、でもしなきゃぁ~という時
えい、や~っとエプロンを着けます
何だか働くのが嫌じゃなくなってくるから不思議ですね
オニグルミ染めのご案内
群馬県六合村からのお知らせです
場所:Kぷらんにんぐ(群馬県吾妻郡中之条町大字入山)
日時:11月24日(木)~11月29日(火)
28日(月)は個人でのお申し込みの方のみ
他の日は、3名~5名さまのグループでお申し込み下さい。
時間は、午前10時~2時間程度
申し込み方法:お電話でお願いします。0279-95-5571 行松まで
お問い合わせもどうぞ。
参加費用:絹スカーフ代(実費)+1000円
*絹スカーフ代は、1000円から2500円(未定)のものをご用意しています。
*ご自分で染めたい絹スカーフ(白)などがありましたら、お持ち頂いても結構です。
*絹、木綿、麻の色見本を、別途500円で作れます。媒染剤としてミョウバン、酸化鉄、酸化銅の3種類を使用します。素材3種×(媒染剤3種+無媒染1種)=12枚の色見本ができます。(事前にお申し込み下さい。)
今年最後の染だそうです もう随分寒いでしょうねぇ
工房の休みと重なるのですが、ちょっと行かれそうも無いなぁ・・・
休みをねらって用事が山積です
最近のコメント▼