作品展の最終日になりました
昨日は札幌から用事で上京した叔父(母の弟)が
寄ってくれるというので母の妹たちもギャラリーで待ち合わせ
85歳の母の兄弟4人が珍しく揃いました
時を同じくして手織り教室NOKOの出品して下さった方々のグループが来てくださり
ギャラリーの中は大賑わい
作品を見て、どんな方が作られたのかな~と思っていたので
作者とお会いできて、お話できて、うれしかった~~
これが、忙しい思いをしてもこんな企画をしたいと思う理由かもしれません
月末の札幌の講習会に行く時に叔父宅を訪ねる話しをしていたら
『アシスタントで行くの?』と叔父の言葉・・・
私が教えるのよ~ アシスタントは長男!!
どんな事をしているのか知らない叔父でした
仕方ない、知らせてこなかったからね
14日の講習会の様子です
わかりやすい教え方と、作品のユニークさ
皆さんとても楽しそうで、満足されて帰られました
出来上がった物のサイズも様々で面白かった~
終わりをきちんと〆て、次の事に向かいます
沢山の方々のお力添えありがとうございました
作品展初日・2日目そしてスライドショー
12日・13日と会場は熱気ムンムン
色々な方の色々な手仕事、一つ一つの前で、あれこれ話しが弾み
沢山刺激を受けて帰られる方が多く、うれしい限りです
作品についてのコメントは又後ほど
1日の来場者は36人、2日目は?60人位?
昨日は午後のスコットランドのスライドショーに47人が来てくださり
狭い会場に並べた椅子では足りず、立ってみてくださった方々も・・・
私がスコットランドを訪れた10回の間に見聞きして、わかったこと、感じた事など
自分の眼で確かめた事ばかりだったので楽しんでいただけるのか少し心配していましたが
かえって、それが良かったようです
終わって、カフェでコーヒーをの見ながら、
『とってもいい話しだった』と話していたわよ~とオーナーが教えてくれた
カフェも大入り満員だった
オーナーもとってもうれしそう
『来た方々が楽しいと感じてくれるのが一番うれしい~』と何度も聞いた
毛織物産業の発達段階として3つの違う工程をお見せできたのは
結構自分でも満足・・・
あっという間に1時間半、スコットランドの歴史をもうちょっと
毛織物産業の事ももうちょっと・・・と話したい事は多々あったけれど
下地がない状況では難しかったかもしれない
旅行社関係の人がいて、ツアーの話しもチラホラ
夜なべしてパワーポイントのスライドショーが出来るようにしてくれた娘
両親の液晶テレビを運び会場のスタンバイをしてくれた息子たち
またまた子供たちの大きなサポートに助けられました
このために駆けつけてくれた学生時代の友人、小さい時から知っている母の友人
織りや手仕事を楽しんでいる友人、ほかの事でお世話になっている方々
とても、うれしかった
メモも作らず望んだ今回のスライドショー
写真を見ると次々話したい事が出てきて、
それが準備している時とブレていないことで自分が話したい事の焦点が
はっきりしていると、自分を知る事もできた
研鑽を積んで、もっと多くの方々にスコットランドを紹介したい
11月28日(日)札幌で同じスライドショーをします
17:30~ 札幌市南1条西5丁目の愛生舘ビル1階
お茶券無しなので、無料です
申し込みはありませんが、お知らせいただけると嬉しいです
今日はミニ講習です
暖かい雰囲気で・・・
作品展の搬入と交流会が無事終わりました
交流会に先立ち4時ごろから出品者が来てくださり
飾りつけをみんなでしました
飾りながら、作品を見ながらあちこちで話しが弾みます
交流会はフルートコンサートから始まりました
フルート演奏が本当に楽しい~と伝わってくるような演奏でした
高1のお嬢さんのピアノ伴奏もステキでした
生の音楽はいいですね
Tさん ありがとうございました
その後、カフェに移動して交流会
楽しかった~ 美味しかった~
お預かりしました
作品展に出品して下さる作品が次々と届きました
予定された方々全てが届き、わくわくする荷解きをしました
スライドショーの準備が遅れ、夜中まで作業をしていたので
昨晩夫々に受け取りのお知らせが出来ませんでした
ごめんなさい~
ミニ講習が定員になりました
狭いのですが、小さな織機を持って行って
随時手織り体験講習も行います
時間がある方は、コーヒーを楽しみながら
余り毛糸をつなぎ合わせてのかぎ針編みも楽しんでくださいね
作り手の心を感じて頂ける作品展を目指します
作品・次々と
作品展のための出品期日が8日と近づき
次々と、作品が届いたり、発送のお知らせが入ってきた
夫々に、楽しみながらでも丁寧に仕上げられた作品
昨日は会場に行って交流会などの打ち合わせをしてきました
私が子供の頃に体験したあるお宅のホームパーティー
個人宅での日曜学校のクリスマスなどの集まりだったけれど
家族がみんなで用意してくださるお料理やお菓子、
何より暖かくて、気取らない、
それでいて、子供もお客さんとして迎えてくれた
できる時に私たち家族も同じようなホームパーティーをしてきた
それと同じ思いでもてなしてくれるカフェのオーナーとの話しは楽しかった
みんながここへ来て楽しんでくれるのが一番嬉しいという
ある著名人も『ここには文化がある』と好んで訪れるとのこと
今は、壁に飾られたナバホラグが迎えてくれます
(写真がなくて残念)
タータンタイプ
最近仕立てていただいたコートです
初めてこれだけ大きなチェックの服地が形になりました
形は似ていますが、着た雰囲気はそれぞれで、気に入りました~
作品展に出品、販売いたします サイズは11号位です
会場にいらした方は是非試着してみてくだいね
お知らせ
作品展の搬入時期が近づき、詳細がわかってきました
今回のエントリーは個人9人教室5グループ、合わせて30人余りの方々が
織りや手編みの作品を出展してくださいます
ここで、手織工房タリフからお知らせです*
*11月11日(木)カフェギャラリー『縁』での交流会参加なさいませんか?
手仕事を楽しんでいらっしゃる方、
ホームパーティーとフルートコンサートを楽しみたい方 歓迎です
17:30~19:30 会費2500円 申し込み締め切り、本日3日です
*11月14日(日) 編みフェルトポーチのミニ講習
13:00~15:00 参加費2300円 講師 帯刀貴子
あと、2人の募集です
作品展の詳細はこちらをご覧下さい
*11月27日(土)~29日(月)の札幌でのチェックデザイン講習会
27日の1日講習会にまだ余裕があります
28日、29日の2日間の講習の申し込みは定員になりました
*11月28日(日) 17:30~19:30 参加無料
講習会会場と同じところで、13日に『縁』でするのと同じ
『私が体験したスコットランド・スライドとお話しの会』をいたします
講習会とは関係なく、興味がある方お出かけ下さい
又、扱っているスコットランドの糸が見たいという方、是非おいで下さい~
*11月後半に年1回の単糸の注文を集めます
追って詳細をお知らせするので、糸見本をお持ちの方々ご検討くださいね
今日は、初めて3代の母娘で池袋までお出かけです
85歳になる母が靴を買いたいというので、二人が付き合います
都内にお出かけ、久しぶりです~
楽しみと忍耐
10日ほど前にWさんのスウィーディッシュレースのストールが織りあがりました
単糸を使いましたが、中盤から縦糸が度々切れて
とても忍耐を要する織りになりました
機から外して、修正する作業が大変でしたが、やり遂げて
次のレッスンには洗い上げて持ってきてくださいました
今度の作品展でごらんいただけます~
そして、パンフレットなどを手伝ってくれたティーさん
チェックの本から見つけたチェックでストールで織り始めました
初めて大きな織機で少々不安そうでしたが
やり始めたら、糸の上下もとても安定していて
筬枠が重たいので、打ち込みもやりやすいと、楽しんでいます~
先日お知らせした、月ぎめ講習の欠員は
不定期で来ていた方が、当面定期的に来られる事になり、補充されました
不定期の講習は、織機を1台確保して、随時受け付けています
ウェブショップ・Open
1ヶ月掛けて準備をしましたタリフのウェブショップを開店いたします。
メールに商品名を書き込んでご注文いただくこと無く
クリックするだけで、糸などの注文していただけるようになりました
習うこと無くこの作業を成し遂げた息子に脱帽です
糸の色はとても難しく、ご覧になるパソコンによって変わってしまったり
こちらでも修正しきらない部分が残りました
実物とは違う色に見える物もありますから、必ず糸見本の番号を参照してください
会員登録をしていただくと、2回目からのご注文の際詳細を入力する必要がなくなります
もちろん登録しなくてもお買い物して頂けます
友人達の協力を得て何度も試して、不都合は修正しましたが
具合の悪い箇所や、問題がありましたら、なんでもお知らせ下さい
もちろん、これまでのようにファックスなどでのご注文も対応します
ホームページも新しく構築したいと準備していますが
これも、プロの手を借りず素人っぽくても自分たちで・・・がモットーです
追記
本日早速2件のご注文を頂きました
ご協力くださったお仲間の皆様、ありがとうございました
かわいいニットフェルトのポーチ
11月の作品展会期中に、帯刀さんがミニ講習会で教えてくださる
編みフェルトのポーチの見本を持って来てくださいました
棒針編みで、編みながら好きな色を編みこみ、飾りをつくって
編み終わってから思いきり洗う
フェルト化しやすいこの毛糸だからとてもやわらかい風合いで
外も中も、とってもかわいい
講習会では丁寧に教えてくださいますよ~
お申し込みお待ちいたします
(非公開コメント、またはメールでお知らせ下さい)
最近のコメント▼