出会い

子供同士が同級生だった縁で友達になった方の織り展示会に出かけてきました
何時も、素敵な身にまとう布を織っている方で、
絹が多かったのですが、今回は少しウールなども、使っているとのこと
久しぶりに合った彼女は昔と変らず、楽しく話をしました
ものづくりに向かう気持ちは、何だか共通するような気がします
楽しんでいる暖かさが、作品から伝わってきます
とてもいい刺激をいただきました

それから、先週2つ目のピアノ発表会に行ってきました
先生をしているような方々が、習いに行っている先生の教室の発表会でした

リッタが我が家に来てから生の音楽を聴く機会が増えているのですが
その中でも、今回の演奏は、すごかった!
レベルの高い演奏を、次々と、沢山聞かせていただけて
まだ、どう聞いたらいいかわからず、音が右から左に抜けていってしまうのですが
それでも、何だか頭の中の回路に変化をもたらしたような感じです

皆さんの演奏と、最後の先生の短いご挨拶の中に、お人柄が伝わってくるようでした
演奏する手元を見ていて、目にも止まらない速さで動く指に、
人の手は、すごい事をするんだな と感動しました

羊の毛から糸を作ったり、織物をしたりする手、
手が、仕事を覚えてくれて、色々作業を助けてくれるのでしょうね
たくさん、たくさん、力を持っている手、
物を作る手をもらえた私、しあわせに思います

感動する事が多くなった最近の私の生活
そのゆとりができたのか、出かける機会が増えて、変ってきたのか
家にこもっていては何も変らない!
出来れば家にこもっていたい元引きこもりの息子に言っています
出て行かなければ新しい出会いも無いですから

関連記事

新しい目標を得て・・・

今年は、展示会のような事はするつもりが無かったのですが
ひょんなことから、今までしたことが無い事をやってみることになりました

リッタが工房の隣のピアノ教室をお借りする様になって
ピアノの先生とお話しする機会が増えました。
工房を開いた時に挨拶しただけの先生でしたが、話してみるととても気さくな方で
それに音楽を多くの人と楽しむアイデアを沢山持っていらっしゃるようです

先日ピアノ教室の発表会を聞きに行きました
何時も隣でレッスンを聞いているので、どんな人達なのか興味がありました
それに、先生ご自身の演奏もプログラムにあったので、是非聞いてみたいと思いました
子供達の演奏はそれなりに・・・・・
音大を目指している高校生の演奏はすごい
音大の学生さんと思われる方々の演奏も、すごい
先生のラ・カンパネラのパワフルな演奏に感動しました

そして、ちょっとした用事で先生と話していたら、
『展示会に音楽教室を使っい、期間中にピアノ演奏を聴いてもらうのもいいじゃない!』と言ってくださり、一晩考えて、思い切って手織りと音楽のコラボレーションをする事にしました
12月中旬の週末の予定です
時間を決めて30分間位の音楽、色々な人に演奏していただこうと思っています
工房では縦糸をかけておいて、手織り体験もしたいと思います

そしてその案内状のために、こんなものを織り始めました

初めて8枚綜絖の2重織に挑戦しました

また人の輪が広がって、楽しみです

関連記事

デンマーク旅行記 3

私が体験したインガーの手紡ぎ

私が毛糸に興味を持ち、その一端としてウールの紡ぎをしてみたいと思った30年程前には、工場で洗われた原毛が輸入されているものが少しあるという現状ではなかったでしょうか? 今のように身近な所に羊の毛はありませんでした。そんな時にデンマークを訪れて、予期せずに目にしたのが丁寧に手洗いし、糸に紡ぎ、染め、手編みにする、そんなインガーの手仕事でした。

今では手紡ぎの技術は日本でも色々な方から教えてもらうことが出来るようになりました。今回の私の目的は、羊毛文化を生活の中に持つ、彼女の仕事の仕方、考え方、生き方に触れてみたい、そこから何かが見えてくるような気がする、それを確かめたい、そんな思いで、『彼女がする紡ぎをしてみたい』と希望が伝えてありました

デンマーク、特に彼女の暮らすユトラント半島には羊は余りいないそうです。車で走っても、めったに羊を見ることは有りませんでした。まず用意してくれてあった原毛を広げました。これは知り合いからただ同然に譲り受けたそうです。毛刈りを自分ですればただでもらえるそうです。この原毛に関しては、羊のことも、環境も、年齢もわからない、羊毛のことを知らない人が毛刈りをしたそうで、長さが半分に切れていたものがあったし、袋にもまぜこぜに入っている状態でした。それを残念がりながらも、1頭分の中から、扱いやすそうな太目の所をより分けてくれました。毛の先を見るとホゲット(生まれて最初に毛刈りされた毛)のように見えます。

原毛の中から房になっている原毛を取り出し、ベンチ式になっているカードで毛を梳いてほぐします。ここで、短い毛、毛玉、汚れなどが除かれます。カードが固定されているので、片手で羊毛の房をしっかり持ち、2・3回梳くときれいになります。上下持ち替えて反対側も同じようにして、脇のかごに同方向に貯めていきます。それを、羊毛の根元の方から梳毛糸紡ぎにします。

紡ぎ車は、ボビンを替えるたびに、白色ワセリン少々をフライヤーの軸と糸が吸い込まれる軸の周りにぬり、動きを滑らかにします。一度忘れたら、その時は『ワセリンを塗っていないでしょ。音でわかる』と言われました。毎回加えていくワセリンと、羊毛の油で彼女の紡ぎ車はベトベトでした。

彼女は左手で、(私はこれまでの習慣から右手で)撚りを止め、反対の手で毛を広げていきます。理屈はわかるのですが、原毛の油と手が思うように動かせないために、手元の毛がさかさまに巻き込まれていってしまいます。 普段だと30分のすると飽きてきたなと思う私ですが、まだ出来ない、今度できるか、出来た、また出来ない、・・・と朝から晩まで熱中しました。彼女のやり方でかなり引きが強く設定されているので、ボビン一ついっぱいになるのに1日以上、結局3日かかってボビン二つ一杯に単糸を紡ぎ、その後双糸にして、約360g約310mの糸が出来上がりました。洗って染めたら、重さ約20%減 染めは、今回は化学染めですが、植物染色もすることがあるそうです。

旅行中にベストを編み始め、後ろ身頃完成。涼しくなるまでに仕上げたいと思っています

関連記事

デンマーク旅行記 2

日本に長く暮らしたご夫婦

まず訪ねたのは、コペンハーゲンから電車で30分ほどの所(snekkersten)に住む友人で、国連大学で長く働き、東京にも17年住んでいたことがあるヴァウンとキオステンです。時々話の中に『ふるさと』と日本語が入ってきます。これはデンマーク語より、より彼らの気持ち通りの言葉だから今でも使っているとか。海外の暮らしが長かっただけに彼らの故郷
Mammenは心のよりどころと成っているのでしょう。日本から色々なものを持ち帰り、魚用の角皿を前菜に使ったり、ご飯茶碗でヨーグルトを食べたり、日本人がしたら違和感ありでも、彼らがすると自然に感じるから不思議です。

2人とも英語が出来るので、英語で会話をしてくれるのですが、もどかしくなるとデンマーク語を使っていました。 夢中になると、私に真顔で、デンマーク語で繰り返し話すキオステン、きょとんとする私。気が付いて、みんなで大笑い。東京在住の折に訪ねた時と同じ、暖かいもてなしで歓迎してくれました。


福祉国家のデンマークは、高い税金(収入の約50%)を払う代わり、年金などが充実していますから、その時手にしたお金は貯蓄をしなくてもいいわけですが、その代わり25年デンマークに住んで、収入を得、税金を払わないと年金はもらえないのだそうです。だから、彼らの様に海外で長く働いた人は当てはまらないということも有り得るのですが、幸い勤め先が国連大学だったことで、認められたそうです。退職したヴァウンは趣味の歴史書などを読んだり、森を散歩したりして過ごし、何かしているのが好きなキオステンは、近くのヘルシンゴーという町のチャリティーショップでボランティアのリーダーとして活躍しています。

    ヘルシンゴーの街と郊外にあった1735年に建てられた家









その彼らの『ふるさと』に住む古くからの友人、インガー・ゴアーと私をつなげてくれたのが、キオステンです。

ここでは、前回ショップしか見られなかったクロンボー城を訪ねました
右の、ホルガー・ダンスクは中世に国を守るために大活躍、その後ここに座って眠り
国家の一大事に目覚めて奮戦してくれると言われています

関連記事

デンマークのLate summer song

今日のリッタのワンコインコンサートで『夏の終わりの歌』を楽しみました
英語訳から、日本語訳を試みました
勿論歌詞にはなりませんから、詩にしたかったのですが
直訳では、何も伝わりません
元のデンマーク語の歌詞の意味する事を探りながらしました
Rita’s music roomのブログに日本語訳をUPしました
この曲をミュジックルームのホームページのBGMにUPしました
その中に出てくる赤い実がなるローワンという木です

関連記事

デンマーク旅行報告を始めます


二つの国の文化の違い、それを知り少し理解する事で、私達の生き方が少し変り
本当の自分を見つけ、自分らしく生きる手助けになるような気がします
そんな体験のおすそ分けが出来ればと思って、長い報告書を書くことになりそうです
ご意見お聞かせいただければ、とても嬉しいです

今日はまずプロローグ

2006年9月1日から29年来のデンマークの友人、リッタが我が家に長期滞在しています。日本の文化を勉強する目的での滞在ですが、同時に私達がデンマークの文化を知る機会も多く有ります。8月23日から、お母さんの80歳誕生日のお祝いに合わせて一時帰国する彼女に同行する形で、デンマークを訪れる機会を得ました。私はこの旅行に二つの目的を持っていました。一つは、これまで短時間の訪問しか出来ず、不消化感を持っていたインガー・ゴアーの手仕事をじっくり体験したいこと、もう一つは,80歳になるリッタのお母さんの誕生日祝いでした。沢山話を聞いているお誕生日の祝い方も体験してみたかったという思いもありました。 最後にコペンハーゲンからの+2フライトを使って3日間ロンドンに行き、近郊の80歳を越えた友人を訪ね、リッタの念願だったロイヤルアルバートホールでのプロムナードコンサートを体験するおまけが付きました。

リッタの来日以来、デンマークのコミュニティーソングを紹介する機会などに、デンマークの教育について聞く機会が多くありました。そもそも私とデンマークをつなげたのは、妹が学校を卒業してデンマークの国民高等学校に体操の勉強に行ったことから始まります。 主に農閑期に若者を集めて、様々なことを学ぶ、デンマーク特有の教育システムは知っていましたが、その中に貫かれる精神を、リッタは事あるごとに話してくれました。不登校児を持つ母として教育や学校には特に興味を持っていましたから、日本とデンマークの考え方の違いに驚きがありました。旅行中、小島ブンゴード孝子著『福祉の国は教育大国』という本を読みました。 表紙に『経済・物質面で豊かさを追求した日本、福祉面で豊かさを求めたデンマーク。世界に誇れる福祉国家に成長したデンマークのゆたかさを追い求めた生涯教育のシステムの全貌を語る』と書いてあります。

この旅行でこの著者が知らせたいデンマーク教育、文化のすばらしさを体験出来たことが、何にも増して最大の収穫でした。それを多くの方と共有したいと願って、この旅行記を発信したいのですが、それは一つの体験と言うわけではありませんから、気長に少しずつ読んでいただければ、最後にわかっていただけるかと思います。 

前回デンマークを訪れたのは5月新芽が出始める時期でした。今年の夏は雨が多く気温が低かったとか、暑い東京の空気をスーツケースにいっぱい詰め込んで行こうと、二人で話していましたが、これが効いたのか、滞在中、割に良い天気が続きました。と言ってももう夏の終わり、どこそこ秋の気配が感じられました。 まず目に入ってくるのが、赤い実を付けた木が沢山あること。小さいりんごがなっている木が、色々な家の庭に沢山有ります。実がおちているところも有ります。日本で見る柿の実のような感じです。リッタの話に良く出てきたローワンの木も沢山有りました。ハマナスも大きな赤い実をたくさんつけています。こんなに沢山有れば、鳥もリスも他の動物も冬支度に困らないでしょう。

明日30日午後2時から、手織工房タリフ隣のピアノ教室で
リッタのワンコインコンサートがあります
夏の終わりの歌を詳しくお話しする予定です

関連記事

遅ればせながら・・・

先日のスピニングパーティーで、手織工房タリフのブースに寄ってくださった方
ありがとうございました

目の前の雑事に追われながら、やっとスピニングパーティーの売上のまとめを仕上げました
昨年は、わけのわからない状態で、多少の損失が出てしまいましたが
今年は、お手伝いもお願いして、準備万全
会計をお願いして伝票も導入して、結果商品、現金共に不明なし
残りの糸を確認する時点で、勘違いから100g玉が3個不明なんていう事態もありましたが
それも最初の数が少なかったことが1週間たって判明
お陰さまで、昨年より売上を少し伸ばしました

直前に発刊されたスピナッツに見本つきの広告を載せたのも効果があったのでしょうか
糸見本が良く出ました。 ご注文お待ちしていまーーす!
やはり目を引いたのはスピパだけ特別の10%割引きの糸
そして今回始めて用意した15gパックが90個も売れました
好きな色を選べるのが良かったようです
それに見本においてあった赤紫系のグラデーションを入れた杉綾が人気!
近々、キットにしたいと思っています (近々っていつ???)
人気があった色は、ターコイズブルー 

チェックのキットも人気が有りました
綾織りで織るチェックですが、2本取りにして平で織っても同じ効果がでるので
平織りだから出来ないとあきらめず、お試しください
キットの説明でわからなかったら、工房に習いに来てくださいね!

このスコットランドの糸で織ったものを洗う実演もしましたが
見ていただけたのはその時近くにいた方々少数だけ
でも、その変化を直に見ていただけたのは、とても良かったです

スピニングパーティー全体で、人1倍光っていたのは、ひま研さんの酒井さんでしょう
生命力あふれるその様子に、エネルギーをもらった人が沢山いたでしょう
その彼を支える奥さんにエールを送りたいです
4男さんご出産おめでとうございます

そんな充実した2日間を過ごし、工房も織り講習が始まって元に戻りつつあります
年末に向けてこれからの講習形態の検討を始めましょう
週1日、仕事を終えてから受けられる講習も考えています

そして、夏のデンマーク旅行の報告を用意しています
少しずつUPして行こうと思っていますので、お楽しみに

関連記事

翻訳ツールの落とし穴?

デンマークで手紡ぎを教えてもらったインガーは
デンマーク語しかわからないので、なかなか手紙が書けません

思いついて、英語のサイトからデンマーク語の翻訳ツールを見つけました
でも、簡単な文にしても、リッタに読んでもらうと変な言葉
私のブログを英訳しても意味がわからないと言うの同じくらい変だそうです
言葉が分かる人に読んでもらわなければ、そのまま手紙にしてしまいますね

それだけ言葉を翻訳するって難しい事なんですね
これはギブアップです
リッタに訳してもらったほうが良いようです

昨日行った福祉センターで、キーボードを弾いているリッタに話しかけてきた職員の一人、
『デンマークに帰ったんじゃなかったの?』と私に聞いたので
『一時帰国しただけ』と返事をしたら
それを直接英語で聞きたかったらしく、『一時帰国』は英語でなんていうのか、部屋の外で、他の職員と英語の勉強が始まっていました
『一時帰国と言えなければ、他の言い方にすればいいんじゃない?』
そうなんです、そのまま言えなければ、言い方を変えればいい
語彙が少ないと、そのやり方が上手になります・・・
それにしてもあの2人のやり取り面白かったなあ

もう一つ面白い話
福祉センターへ行く途中のコンビニで飲み物を調達したのですが、自転車を止めていると、ふとおばさんが携帯で話している言葉が飛び込んできました
『車の鍵を手紙と一緒にポストに入れてしまって、車の鍵が無いのよ』
次の集配まで、1時間半くらい、そのおばさん郵便屋さんが来るまで待っていたのかしら?
帰りに見たらもう車はありませんでした
私も気をつけなくちゃね

関連記事

充実した2日間でした

スピニングパーティーの2日間、とても楽しい時を過ごしました
2日目の入場者数は聞いていませんが、割りに多かったと思います

昨年スコットランドチェックの話を聞いてくださった方々、糸を購入してくださった方々
ホームページを見ていますといってくださった方々、他の人に聞いてきたと言う方々
目指してきてくださった方が多くて、嬉しかったです

チェックマフラーが織れるキットの織見本を見て、是非自分で織って見たいとキットを買ってくださったり、好きな色を迷いながら選んで買ってくださった方、糸見本を見て、デザインを考えて購入する色をメモに書いていらした方、通りかがりに覗いてゆっくりお喋りをした方、工房に織りにきたことがある方々 と励まされる出会いが沢山有りました

昨年より売上も増え、手伝ってくださった友達2人のお陰さまで、全てスムーズに出来ました
少しずつこの糸の良さが伝わっているので、とても嬉しいです
1度使ってくださると、洗って変る風合いにきっと感激されるでしょう

昨年自分用に買った糸を、ご自分の手織り教室で使い、『初めて織ったのになんでこんないい風合いに出来るの?』と驚かれたと言う話を耳にしました。 
とても扱いやすく、初心者向きの糸だと思います

1日目にホームスパンの清野先生が見に来てくださって、
またまた、糸の話をいっぱいしました
先日のデンマークでの体験の話もしました

心も、部屋も整理や片付けが必要なのに
今日は家族で東京都現代美術館に
ジブリアニメの背景画を書いた男鹿和雄展を見に出かけてしまったので
箱などまだそのまま置いてあります
明日から少しずつ片付けるつもりです

展覧会、とてもきれいな絵ばかりでしたが、絵の数も多く、すごい人でした

関連記事

スピニングパーティー第1日目

今日はスピニングパーティー1日目
時間前に入場を待つ人が並び、10分前に開場になりました

そして受付を済ませた人たちは、すぐ近くのスペースの体験などをするスペースに足止め状態
しばらくして、喫茶コーナーそばのタリフのブースにも人が増え始めました

来る人たちにしゃべり続け、声はからから、のどは渇くし、お昼ごはんに買ってあったおにぎりをぱくつくのもままならず・・・ とにかく沢山の人が来てくださいました

スピニングパーティー始まって以来1日の入場者数が1000人を越えたとか

私のHPやブログを見ていてくださる方も、何人か声をかけてくださいました
嬉しいですね ありがとうございました

明日はどうなるでしょうね 
迷っている方、お店の様子など毎年違いますから、是非お出かけください

関連記事